施設概要
- 施設名
横浜こども科学館(はまぎん こども宇宙科学館) - 住所
神奈川県横浜市磯子区洋光台5‑2‑1 - アクセス
JR根岸線「洋光台駅」から徒歩3分 - 公式サイト
https://www.yokohama-kagakukan.jp/
科学館公式ページにプラネタリウム情報あり
座席・料金情報
- シート
- 275席(うち3台が車いすスペース)、前列はリクライニング機能付き
- 入館料
- 大人400円、小中学生200円(未就学児無料)
- プラネタリウム料金
- 大人600円、小中学生・4歳以上300円(3歳以下座席利用時有料)
- 整理券制
- 各回開始30分前に1階チケット売場で発券
- 対応
- 車いす席あり。団体利用・貸し切り非実施
上映プログラム
- 現在上映中
- 音と星のヒーリング投影
MEGASTAR-IIAで再現される詳細な星空で癒しを体感(約45分) - 星空ライブ解説
当日の夜空や天文リレーを学芸員が解説(上映後約15分あり)
- 音と星のヒーリング投影
- 定番プログラム
- 今夜の星空
季節ごとの星座や天体の見どころを紹介するスタンダード番組 - キッズタイム
小学生向けにやさしく構成された短尺約20分番組
- 今夜の星空
- 特徴的な企画
- ギネス記録STAR SHOW
世界最多恒星投影記念に実施される特別解説会 - 夜間テーマ投影イベント
流星群やテーマに合わせた季節限定プログラム - 親子参加型ワークショップ
宇宙の仕組みを体験しながら星空を投影する教室形式企画
- ギネス記録STAR SHOW
おすすめポイント
圧倒的な星の精細さで臨場感抜群
世界記録に挑戦したMEGASTAR‑IIAにより、7億個以上の星が個別に映し出される圧巻の星空は、大人も子どもも感動の声が続出。
親子でも楽しめるコスパ良好な料金設定
大人600円、小中学生300円、未就学児無料。平日は空いており、雨天でも安心して一日過ごせます。
解説員のライブ解説+参加型番組が学びを促進
専門スタッフによる「今夜の星空」などライブ要素と、ワークショップ型イベントの両立で「体験」を提供。科学的理解を促進します。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「光学式との組合せで天の川が本当に本物みたいでした!」
「家族で行ったけど、子どもも大人も大満足のプラネタリウム」
「整理券が必要だけど、雨の日は穴場スポット」
- 総評
横浜こども科学館のプラネタリウムは、装置精度・映像体験・解説内容いずれも高水準。家族、ペア、一人でも通えるコスパと居心地の良さで、都市部ながら本格星空体験ができるおすすめ施設です。
近隣スポット情報
洋光台公園
自然豊かな遊具施設と緑地が広がるスポットで、屋外散策やピクニックにぴったり。
洋光台こどもログハウス
木製ログハウスのプレイエリアがあり、雨の日の室内遊びにも便利。
金沢自然公園
動物園や展望台も併設する大型自然公園で、一日子どもと楽しめる施設。
コメント