山口県児童センター プラネタリウム館

山口県

施設概要

  • 施設名
    山口県児童センター プラネタリウム
  • 住所
    〒753-0815 山口県山口市維新公園4丁目5番1号(維新百年記念公園内)
  • アクセス
    • JR「新山口駅」から列車で約15分 → JR山口線「矢原駅」より徒歩約10分
    • JR「新山口駅」からバスで約20分 → 「競技場前」バス停より徒歩約3分
    • 車:中国自動車道 小郡ICより約10分
  • 公式サイト
    https://centaro24.jimdoweb.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0/

座席・料金情報

  • シートの種類・雰囲気
    • リクライニング座席:ドームを見上げやすい傾斜付きシート
    • クッション席:小さなお子様向き、床に座れるスペースもあり

  • チケット料金
    • 大人(高校生以上):600円
    • 子ども(4歳〜中学生):300円
    • 乳幼児(3歳以下):無料

  • 予約方法
    • 公式サイトまたは電話にて事前予約受付
    • 当日券もあり(空席がある場合)
    • 団体(10名以上)は割引あり(大人500円、子ども200円)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 「はじめての星空」:初心者向けの基本解説プログラム
    • 「銀河鉄道の夜」:宮沢賢治の世界を星とともに描いた映像
  • 定番プログラム
    • 「四季の星座めぐり」:季節ごとの星座を解説
    • 「月探査の旅」:最新宇宙探査機による月の映像と科学解説
  • 特徴的な企画
    • サイエンスショー+プラネタリウム「宇宙への招待」:実験と投影を融合した参加型イベント
    • 天文ライブ中継:国内外の天文台とつないで、リアルタイムで星空を観察

おすすめポイント

家族向け設計&快適シート
座席にしっかり傾斜があり、小さな子どもも見やすい設計。クッション席もあるため長時間でも疲れにくく、家族全員で楽しめます。

教育+エンタメ融合プログラム
実験ショーと投影を組み合わせた独自企画や、宇宙探査の最前線を取り入れた企画など、知的好奇心を満たしつつ楽しめる構成になっています。

定期的な企画上映&ライブ配信
四季ごとに内容が更新され、いつ来ても新しい発見がある点が魅力。天文台との連携によるライブ中継も定期的に実施され、リアルな星空体験ができます。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「小学生の子どもが星座に興味を持つようになり、家族で何度も通っています。」
    「実験ショー付きプログラムがわかりやすく大人も楽しめました。」
    「座席がゆったりしていて、寝落ちしてしまいそう…でも星空に感動!」

  • 総評
    山口県児童センターのプラネタリウム館は、親子で安心して楽しめる環境設計と、科学・教育に寄り添った多彩な上映プログラムが魅力。訪れる度に新しい発見と感動が得られる家族向け施設として、高評価を得ています。

近隣スポット情報

  • 維新百年記念公園
    遊歩道・広場・温室などがある広大なレクリエーション公園です。
  • 湯田温泉
    プラネタリウム帰りに立ち寄れる、歴史ある温泉街で入浴・散策が楽しめます。
  • 朝田墳墓群
    古墳時代の歴史が学べる文化財。散策しながら歴史も楽しめるスポットです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました