施設概要
- 施設名
やまぐち総合教育支援センター(山口県セミナーパーク内) - 住所
〒754‑0893 山口県山口市秋穂二島1062 - アクセス
- JR山陽本線「新山口駅」から約10km/車で約15分
- JR四辻駅から徒歩約3km
- 山口南IC(山陽道)より車で約10分、阿知須IC(宇部有料道)から約20分、
小郡IC(中国道)から約20分
- 公式サイト
https://www.center.g.ysn21.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
座席・料金情報
- シートの種類
- プラネタリウムドーム内の座席は固定席。床傾斜あり、ドーム全体を見渡せる配置。
- 料金
- 基本的に無料(参加型セミナー・講座として提供)
- 予約方法
- 事前申込制。センターのオンライン施設予約または電話(083‑987‑1160)で受付
- 定員
- 一般向け講座は40名程度、子ども対象は18〜30名程度
上映プログラム
- 現在上映中
- プラネタリウムで楽しむ夏の星空
星空解説:夏の大三角や天の川などの見どころ
投影番組:「伝令の神ヘルメス」 - 冬・春の星空解説
冬のオリオン座/春の木星と三月の星座を取り上げた番組
- プラネタリウムで楽しむ夏の星空
- 定番プログラム
- 季節ごとに変わる“星座案内”中心の投影
- 小学生から大人まで幅広い年齢対象の視聴型講座
- 特徴的な企画
- オープンセミナー形式
科学工作や天体観測と組み合わせた天文体験会あり - 地域教育連携
教育現場で使用されるプラネタリウム、研修講座の一環としての活用も有
- オープンセミナー形式
おすすめポイント
無料&事前予約制で安心利用
地元県民も気軽に参加できる講座形式で、参加費無料や定員制による安心感が好評。
季節に応じた天文講座形式
夏・冬・春で異なるテーマを扱い、解説&体験型の上映プログラムが充実。
教育支援との高い連携
教職員研修と連携した専門的プログラムも設定され、教育現場にも対応。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「無料なのに本格的な星空案内で、子どもも大満足」
「事前申し込み制で席に余裕があり、ゆったり楽しめた」
「プラネタリウム後の天体観察講座が学び深くてよかった」
- 総評
やまぐち総合教育支援センターのプラネタリウムは、無料ながら質の高い解説と設備、季節ごとの充実した講座により、教育的価値も高い体験ができる施設として非常におすすめです。
近隣スポット情報
- 山口県セミナーパーク
探勝歩道や自然観察、宿泊研修施設も充実した総合教育拠点。 - 秋穂海浜公園
海岸沿いの広い公園でプラネタリウムの日帰り散策に最適。 - 山口市秋穂歴史民俗資料館
地域の歴史や文化も学べる施設で、教育支援センターとセットで訪問可。
コメント