施設概要
- 施設名
高松市こども未来館 プラネタリウムドーム - 住所
香川県高松市屋島東町1785-1 - アクセス
- JR「高松駅」からことでんバス約30分、「こども未来館前」下車すぐ
- 車:高松自動車道「高松中央IC」から約15分・館内駐車場あり
- 公式サイト
https://takamatsu-miraie.com/
座席・料金情報
- シートの種類
- リクライニングシート(定員約120席)
- チケット料金
- 大人(高校生以上):600円
- 小・中学生:300円
- 幼児:150円
- 障がい者割引あり(詳細は公式サイト参照)
- 予約方法
- 当日窓口販売のみ、上映15分前から受付。混雑時は先着順で早めの来館推奨。
上映プログラム
- 現在上映中
- 「夜空のたからさがし」
親子でわかりやすく星の名前や見どころをレクチャーする定番入り口プログラム。
- 「夜空のたからさがし」
- 定番プログラム
- 「四季の星座物語」
春夏秋冬、季節の星座を紹介しながら投影。星座マップや神話も含む内容。
- 「四季の星座物語」
- 特徴的な企画
- 「天文マニア限定・満天ナイト」
土曜夜限定企画。専門用語多めだが、天文ファン向けの高度解説あり。
- 「天文マニア限定・満天ナイト」
おすすめポイント
親子で楽しめる“驚きの視界演出”
天候によって投影内容をリアルタイムに変更できる最新機器を導入。屋外では見られない、精細な星空再現が魅力です。
地元案内も充実した解説スタッフ
専門知識を持つ職員が定期的に解説付き上映。宇宙の最新トピックや地元・讃岐絡みの星の話まで盛り込んでくれるのが好評です。
家族連動で楽しめる附随展示
プラネタリウム前後に楽しめる工作室・天体観測ミニ体験展示が併設。親子で「見る→作る→観測体験」の流れが成立。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「星座が立体的でびっくりした!」
「子どもよりワクワクした…リアルすぎる星空に感動」
- 総評
親子層から天文ファンまで幅広く楽しめ、内容の深さと演出の美しさを両立したプラネタリウム施設。施設の雰囲気も明るく清潔で、家族のお出かけ先として強く推せます。
コメント