三瓶文化会館

愛媛県

施設概要

  • 施設名
    三瓶文化会館
  • 住所
    〒796‑0907 愛媛県西予市三瓶町朝立1‑337‑13
  • アクセス
    • 松山自動車道 西予宇和ICより車で約25分
    • 最寄り駅:JR予讃線 伊予石城駅から徒歩約60分/車で約10分
  • 公式サイト
    https://seiyojikan.jp/spot/mikame-bunkakaikan/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • ドーム直径6m、同心円配置の固定座席40席
    • コニカミノルタ MS‑6 プラネタリウム投影機

  • チケット料金
    • 定期投影は無料(一般向け)
    • 団体または特別投影は有料の場合あり(要問合せ)

  • 予約方法
    • 定期投影は予約不要、先着順で入場
    • 団体利用・特別投影は文化会館への事前申請・電話連絡にて予約受付(TEL:0894‑33‑2470)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 毎月第4土曜日、14時(または10時)からの定期無料投影
      季節に応じた星座や天文現象を解説付きで上映
  • 定番プログラム
    • 星空ガイド解説付き番組:北天・南天の代表星座、神話・天体現象
    • 季節の星空紹介:夏の天の川、冬のオリオン座など
  • 特徴的な企画
    • 団体利用向けに、オーダーメイド投影プログラムの受付実施(学校・地域団体など)
    • 文化祭・イベント時の特別投影会:学習・子ども向けのテーマ上映あり

おすすめポイント

地域唯一のドーム型プラネタリウム
地元・南予地域で唯一の本格ドーム投影施設。直径6m、40席の本格設備で、本格的な星空体験を提供。小規模ながらコニカミノルタ製の高性能投影機を完備し、本格的な演出力を持つ。

無料投影で気軽に楽しめる
毎月定期的に無料で開放されるため、子ども連れや学生、地域住民が気軽に参加しやすい。団体利用やイベント時には小・中規模のため貸し切り感があり、学習効果も高い。

文化活動との融合が魅力
プラネタリウムだけでなく、公民館・図書室・文化資料室など、総合的な文化交流施設。地域の学び舎として生涯学習の拠点であり、イベントと連動した特別投影など地域密着型企画が多い。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「小さいながらも解説が丁寧で、子どもが天文に興味を持った」
    「地元開催なので気軽に通える」との声あり。

  • 総評
    本格的な星空体験が無料・気軽に楽しめる地域のプラネタリウム施設として地元に根付いており、初めての星空体験にぴったり。

近隣スポット情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました