熊本博物館

熊本県

施設概要

  • 施設名
    熊本博物館(熊本市立熊本博物館)プラネタリウム
  • 住所
    〒860-0007 熊本市中央区古京町3-2
  • アクセス
    • 市電「杉塘」から徒歩約5分またはバス「桜町バスターミナル」下車徒歩15分
  • 公式サイト
    kumamoto-city-museum

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 直径16m/扇型水平ドーム、約180席設置(B1F)
    • 五藤光学 CHRONOSⅡ HYBRID による本格的ハイブリッド投影

  • チケット料金
    • 博物館入場料:大人400円、高校・大学生300円、小中学生200円
    • プラネタリウム観覧料:大人200円/高校・大学生150円/中学生以下100円
    • ※幼児・熊本市在住高齢者・障がい者等は無料対象あり

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 期間限定プログラム:『銀河鉄道の夜』限定投映(7/1–7/11 各日14:45)
    • 夏プログラム:『名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道』、『しまじろうとたんじょうびのおほしさま』などファミリー番組
  • 定番プログラム
    • 『ドラえもん 宇宙の模型』:字幕付き、磁気誘導ループ対応で誰でも楽しめる
    • 季節の星空解説、天文現象をテーマにした映像や生解説プログラム常設
  • 特徴的な企画
    • サタデーナイトミュージアム:夜間の特別開館で星空解説+展示体験が可能
    • 特別投映:『ぬすまれた月』など絵本原作の力作プラネタリウムを不定期上映

おすすめポイント

本格的16mドーム+ハイブリッド投影
約180席の大型ドームに五藤光学製 CHRONOSⅡ HYBRID を導入し、光学星とCG映像を融合。迫力ある全天周体験が可能

幅広い世代が楽しめる多彩なプログラム
ドラえもんやコナンなど子ども向けから、生解説付き星空解説、映画タイアップ企画まで対応し、家族・大人・教育利用にも適応

夜間イベントと展示併設による“夜も遊べる”科学館
サタデーナイトミュージアムや夜間特別番組などで、星と文化を両立した体験。展示室とともに楽しむ学びの場

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「プラネタリウムは大人200円で良コスパ」
    「星が綺麗と子どもも夢中」
    「字幕や補助機器対応が親切」

  • 総評
    熊本城周囲の文化ゾーンに位置し、博物館・展示・プラネタリウムを一体的に楽しめる施設。質と利便性を兼ね備えた熊本市の代表的プラネタリウムです。

近隣スポット情報

  • 熊本城
    日本三名城の一つ。敷地内に桜広場、歴史体験施設もあり。
  • 城彩苑
    熊本城横の観光施設。地域グルメやお土産巡りに最適。
  • 熊本県伝統工芸館
    熊本の伝統工芸を紹介。プラネタリウムと文化体験を同日で楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました