愛媛県総合科学博物館

施設概要

  • 施設名
    愛媛県総合科学博物館
  • 住所
    〒792‑0060 愛媛県新居浜市大生院2133‑2
  • アクセス方法
    • 松山自動車道・いよ西条ICより車で約5分
    • JR伊予西条駅またはJR新居浜駅からバス+タクシーで約15~20分
  • 公式サイト
    https://www.i-kahaku.jp/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 直径30m、300席の世界最大級ドーム
    • 世界最高クラスの光学式投影機「SUPER‑HELIOS HYBRID」+全天周デジタル映像システム

  • チケット料金
    • 大人(高校生以上):540円
    • 65歳以上・小中学生以下:280円
    • ※常設展示は大人 580円、65歳以上300円、小中学生無料

  • 予約方法
    • 投影チケットは当日、館内チケット販売機または窓口で購入
    • 混雑時は時間指定整理券方式を導入

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 季節や企画に応じた一般向けプラネタリウム番組を毎日投影
    • 「ディノ・ダナ 図鑑から出たプラネタリウム」など、恐竜×宇宙を楽しめるストーリー性強い作品
  • 定番プログラム
    • 星空ガイド解説:全天周に映し出される約25,000~65万星のリアルな夜空解説
    • ファミリー向け番組:宇宙に関する入門編や最新天体現象、星座の神話紹介など
  • 特徴的な企画
    • ハイブリッド上映:光学式+デジタルにより、リアルな星空とCG映像の融合体験
    • 恐竜コラボ作品:「ディノ・ダナ」など児童向け恐竜+宇宙ストーリー番組の上映
    • サイエンスショー併設:プラネタリウム前後に科学実験ショーを実施する日も(週末限定)

おすすめポイント

世界最大級の迫力ドーム
直径30m、300席もの規模で、光学式とデジタルのハイブリッド投影を実現。まるで宇宙そのものに包まれるような没入感が得られます。

恐竜×宇宙が融合する独自企画
恐竜好きな子どもを惹きつける「ディノ・ダナ」などのエンタメ性あふれる番組を展開。常設展示の動く恐竜との相乗効果で、来館体験がより記憶に残ります。

展示と連動した学びの体験
プラネタリウムで得た知識を、自然館・科学技術館・産業館の常設展示で深堀りできる一体型の学習体験。親子・学校での自由研究にも最適です。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「後ろの席が首が疲れず快適」
    「星がこぼれ落ちそうなドームの臨場感が凄い」
    「恐竜と宇宙の番組に子どもが夢中」
    「展示とプラネタリウムの組合せが学びを深める」

  • 総評
    半日は余裕で過ごせる充実度。設備・内容ともに全国屈指レベルの本格科学館で、家族連れにも大人気のスポットです。

近隣スポット情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました