大牟田文化会館

福岡県

施設概要

  • 施設名
    大牟田文化会館 プラネタリウム
  • 住所
    〒836‑0843 福岡県大牟田市不知火町2‑10‑2
  • アクセス
    • JR大牟田駅東口から徒歩約5分
    • 九州自動車道・南関ICから車で約30分
  • 公式サイト
    https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 約10〜12mの全天周ドーム、77席〜120席にリニューアルしゆったりとしたリクライニングシート配置
    • 最新デジタルプラネタリウム「Media Globe Σ SE」導入、コニカミノルタ技術による高解像度映像を投影

  • チケット料金
    • 4歳~中学生:110円(圏域外100円)
    • 高校生:220円(圏域外210円)
    • 一般:330円(圏域外310円)
    • 障がい者手帳提示で観覧無料、30名以上の団体割引あり

  • 予約方法
    • 土日祝の投影は当日券売機で、各回40分前から販売
    • 平日(団体)は2か月前月初から、電話または来館予約(15名以上)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 幼児向け番組(毎週土日祝11:00~、約30分)
      アンパンマンと楽しむ星空入門
    • 一般向け番組(14:00~)
      星座解説+人気テーマ「宇宙は寝てまて!?-人工冬眠がひらく未来」など。毎月1回はヒーリング特別上映あり
  • 定番プログラム
    • 季節の星空解説(春夏秋冬の星座ガイド)
    • 星空ナイトフライト体験:「Night Flight 世界の星空」など、世界各地の空を旅する映像
  • 特徴的な企画
    • ヒーリング上映
      光と音の演出で癒しを提供する「星のせせらぎアクアヒーリング」など自然音プログラム
    • 団体貸切・予約投影
      学校や団体向けに平日投影が可能。教育目的の自由研究支援に最適

おすすめポイント

最新設備でリニューアルされた全天周デジタルドーム
デジタル式導入で、従来の60%程度だった座席数を77席に最適化。リクライニング&車いす対応で快適観賞環境を実現

幅広い世代へ配慮された番組展開
幼児〜大人まで楽しめる多様な番組構成。アンパンマン子ども向けや、人工冬眠など大人向け学習プログラムまで充実

団体・障がい者向けのきめ細かい対応
15名以上団体の予約投影、障害手帳提示で無料観覧可能、自治体圏域住民価格など、誰もが利用しやすい配慮

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「ゆったりしたシートで首が痛くならず、星がくっきり映った」
    「子どもがアンパンマン番組に夢中!教育にも役立つ」

  • 総評
    最新設備&多彩な番組構成で、地域住民や観光客、学び目的の団体利用まで満足度が高い施設です。リニューアル後は特に快適さと没入感が強化され、福岡南部のプラネタリウムとして注目です。

近隣スポット情報

  • 大牟田市動物園
    家族で楽しめる小規模な動物園。園内でのふれあい体験も人気です。
  • 大牟田観光プラザ
    九州鉄道文化村のチケット販売や観光案内が揃う情報拠点施設。
  • 三池炭鉱宮原坑
    世界遺産暫定リスト登録の炭鉱遺産。歴史散策や坑道見学が可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました