施設概要
- 施設名
北九州市科学館「スペースLABO」 - 住所
福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1 - アクセス
- JR「スペースワールド駅」または「枝光駅」より徒歩約5分
- 駐車場あり(施設付近)
- 公式サイトURL
https://www.kitakyushuspacelabo.jp/
座席・料金情報
- シートの種類
- 直径30mの大型ドーム、全254席(車椅子席・あんしんシート・デラックスシートなど多様なシート構成)
- 光学式投影機「CHIRON III」で9500個の恒星+天の川を再現
- 8K相当全天周デジタル投影を4台プロジェクターで実装、8.2ch立体音響も完備
- チケット料金
- 大人600円/中高生300円/小学生200円/65歳以上(北九州・福岡・熊本・鹿児島・下関の居住者)180円/未就学児・障がい者無料
- 団体(30名以上):一般480円/中高生240円/小学生160円
- 年間パスポートあり(一般3,000円/中高生1,800円/小学生1,200円)
- 予約方法
- 個人:30日前〜投映1時間前にオンラインまたは窓口予約可
- 団体:150日前〜14日前まで予約可能
- キャンセル待ち・空席時の当日受付もあり
上映プログラム
- 現在上映中
- 子ども向け番組と大人向け番組を日によって分け、各45分程度の上映
- 例)「イナズマデリバリー」(子ども向け)、 「まだ見ぬ宇宙へ」(大人向け)
- 定番プログラム
- 季節の星座ガイド:春夏秋冬それぞれの星座や神話、天文現象を解説
- 学習投影:小学校4年理科に沿った学習向けプログラム(予約制)
- 特徴的な企画
- 生解説“宙語り”:専門解説員による全編生解説付き上映
- 音楽×プラネタリウム:「STARRY NIGHT JAM」「アラビアンナイト ヒーリング」「LIVE in the DARK」など夜間スペシャル上映
おすすめポイント
国内最大級30mドーム×8Kハイブリッド投影
光学式と最新8Kデジタル投影の融合により、リアルな星空とCGによる臨場感ある映像を提供。音響も8.2chで没入型体験が可能
多彩な座席バリエーションで快適鑑賞
フルリクライニングの最前デラックスシート、ペアシート、車椅子席、子供向け安心シートなど、誰でも安心して楽しめる配慮された構造
幅広い年齢層に応える番組展開
キッズ向け·学習投影·生解説·音楽ライブ・スペシャル上映など多彩な番組構成で、家族連れやカップル、天文好きまで満足できる内容
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「西日本最大級ドーム」
「快適なリクライニングで睡魔に襲われるほど」
「音響と映像の迫力がすごい」
「子ども連れでも安心の席配置」
- 総評
大規模ドームと高機能設備、多彩なプログラムで、家族・教育・デート・趣味目的など様々なニーズに応える北九州を代表する本格プラネタリウムです。
近隣スポット情報
- スペースワールド跡地(三井アウトレットパーク 北九州)
ショッピング&グルメスポットで展示観覧の後に楽しめます。 - 北九州市立いのちのたび博物館
恐竜や生物、科学展示が充実。プラネタリウムと相乗効果あり。 - 門司港レトロ地区
港町のレトロな街並み・ショッピング・カフェ巡りに最適な観光エリア。
コメント