施設概要
- 施設名
猪名川天文台(アストロピア) - 住所
兵庫県川辺郡猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1‑1 - アクセス
- 車:大阪から約70分、神戸から約90分。新名神・川西ICより約40分
- 駐車場:山上に無料50台
- 公式サイト
http://astropia.jp/wp/
座席・料金情報
- シートの種類
- 寝転がってプラネタリウムを楽しめるフロアタイプ
- 料金(町内/町外)
- 一般:300円/400円
- 中学生以下:無料/200円
- 予約方法
- 原則不要。イベントプログラムは事前申込の案内もあり
上映プログラム
- 現在上映中
- ハイブリッド式プラネタリウム
昼でも仮想星空を投影。リニューアルされた最新設備が稼働中
- ハイブリッド式プラネタリウム
- 定番プログラム
- 星空案内:季節の星座や天体を専門スタッフが解説
- 惑星デジタル映像:デジタル投影で惑星の動きを体験
- 特徴的な企画
- 天体観望会
2階の50cm反射望遠鏡を使い、月・土星・木星などを観察 - 使い方教室
望遠鏡や双眼鏡の扱いをボランティアスタッフが指導 - 季節イベント
秋の星まつりなどテーマ別特別プログラムあり
- 天体観望会
おすすめポイント
最新リニューアルされたハイブリッド式ドーム
高性能光学式「メガスターCLASS」とデジタル「ステラドームプロ」を融合し、リアルで多彩な星空を再現
50cm口径の大型望遠鏡による本格観望
プラネタリウムとセットで、肉眼では見られない月や惑星を実際に観察できる点が強み
山頂のロケーションと豊かな自然環境
標高約750mの大野山頂に位置し、夜間はリアルな星空が堪能でき、昼間は眺望や自然散策も楽しめる
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
- 「寝転んで見るプラネタリウムは圧巻。300円でこの快適さはコスパ◎」
- 「望遠鏡で土星の輪を見た瞬間、感動で言葉が出なかった」
- 総評
最新設備による解説付きプラネタリウムと、リアルな星空観察が一度に楽しめる、日本でも屈指の星の総合施設。家族連れや天文初心者にもおすすめ。
近隣スポット情報
- 大野アルプスランド
キャンプ場や芝生広場があり、天文台訪問の前後で自然散策が楽しめます。 - 道の駅いながわ
地元野菜の直売や手打ちそばも味わえるドライブイン。 - 恋人の聖地モニュメント(大野山頂)
「夕焼けオバQ」現象を背景に観光写真にぴったりなスポット。
コメント