施設概要
- 施設名
さぬきこどもの国 プラネタリウム - 住所
香川県高松市香南町由佐2280‑1 - アクセス
- JR高徳線「屋島駅」より車で約15分/無料駐車場完備
- 公式サイト
https://www.sanuki.or.jp/
座席・料金情報
- シートの種類
- ドーム型の固定リクライニングシート(約100席)
- チケット料金
- 大人600円/高校生以下300円/未就学児無料(要保護者同伴)
- 予約方法
- 当日窓口で販売(上映開始30分前から)
- 団体・遠隔地学校向けは事前電話予約可能
上映プログラム
- 現在上映中
- 「夏の星座めぐり」:夏の大三角や惑星をドーム全体で紹介
- 定番プログラム
- 「四季の星空散歩」:春〜冬の主な星座を季節ごとにガイド
- 「宇宙探検」:太陽、月、火星など太陽系の各天体をCG映像で探訪
- 特徴的な企画
- 「おやすみ★プラネタリウム」:幼児向けに催眠音楽と心地よい映像でリラックス上映
- 親子向け夜間特集:星が見やすい夏季に、大人向け解説付きプログラム実施
おすすめポイント
全天周ドームの臨場感
約8m径のドーム全体に投影される星空は、小さな子どもから大人まで自然と見入ってしまう迫力があります。
親子向け音楽との融合プログラム
心地よいBGMとともに眠りにつく「おやすみ★プラネタリウム」は、乳幼児連れに特に人気。初めての星空デビューにも最適です。
イベント連携型企画多数
夏休みや冬休みには、夜間の星空観察会や天体望遠鏡を使った実地講座があり、体験型学びの場として大好評です。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「子どもが音楽と星空にすぐ夢中になりました。子連れでもゆっくり楽しめる配慮が素晴らしい!」
「映像も解説もわかりやすく、大人でも新発見の連続。リピーターになりそうです。」
- 総評
リクライニングドーム+親子向けプログラム+リーズナブルなチケット価格という三拍子揃った安心設計で、「プラネタリウム」で検索した人の期待に応える内容です。親子連れや教育現場からの評価も高く、地域での星空教育拠点としても注目度が高い施設です。
コメント