上天草市ミューイ天文台

熊本県

施設概要

  • 施設名
    上天草市ミューイ天文台(龍ヶ岳山頂自然公園内)
  • 住所
    熊本県上天草市龍ヶ岳町大道3360‑47
  • アクセス
    • 車:松橋ICから約2時間弱で龍ヶ岳山頂へアクセス可能
    • 公共機関:最寄り駅なし、車またはタクシーでのアクセスが推奨
  • 公式サイト
    https://ryugatake-mountaintop.com/category2/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 約5mドーム、30席のピンホール式プラネタリウム
    • レトロなピンホール式投影機を使用し、晴天時は大型望遠鏡も活用

  • チケット・利用料
    • 昼の部:大人800円/小中学生400円
    • 夜の部:大人1,000円/小中学生500円
    • 料金には「プラネタリウム or 星空生解説」「望遠鏡観察」「映像ホール・展示・図書」などが含まれる

  • 予約方法
    • 当日利用可能だが、悪天候や大型望遠鏡故障時にはプラネタリウム上映が優先されるため事前確認推奨

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 毎日13:00・14:00・15:00・16:00に生解説付きプラネタリウム投影(約30~45分)
    • 昼は青空天体観察と併設、夜は望遠鏡観察へ移行
  • 定番プログラム
    • 星座解説と天体の成り立ちを学べる入門プログラム
    • 映像ホールでは宇宙・自然をテーマにした短編映画を随時上映
  • 特徴的な企画
    • 星空生解説
      ピンホール投影と星座解説を交えたライブ方式
    • 天体観望会
      口径50cm反射望遠鏡で、木星・惑星・星雲などを観測(晴天時)
    • 雨天対応
      悪天候時もプラネタリウム上映が保証される安心設計

おすすめポイント

レトロで温かみあるピンホール式プラネタリウム
デジタル式ではなく、昔ながらのピンホール方式で、優しい星明かりとアナログ感が魅力です。

全天候対応&全天空体験が可能
晴天なら望遠鏡による生観察、曇りや雨でもプラネタリウムで星空を学べる全天候型施設です。

「日本一の星空」の山頂で鑑賞体験
環境省主催「日本一美しい星空」の認定を受けた龍ヶ岳山頂。光害ゼロの自然環境での体験は格別です。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「天候で星見えなくてもプラネタリウムで満足」
    「キャンプと夜空がセットで楽しめる」

  • 総評
    機械任せの投影ではない“人の温もり”ある星空体験と、自然そのままの天文観察が融合。観光客にも地元にも喜ばれる、上天草ならではの星空スポットです。

近隣スポット情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました