宮崎科学技術館

宮崎県

施設概要

  • 施設名
    宮崎科学技術館 プラネタリウム
  • 住所
    〒880‑0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2‑2
  • アクセス
    • JR宮崎駅東口から徒歩3分、駐車場も施設隣接で利便性抜群
  • 公式サイト
    https://cosmoland.miyabunkyo.com/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 直径27mの九州最大級ドームに280席を備える大型仕様
    • 五藤光学製 SUPER‑HELIOS と全天周デジタル「ヴァーチュアリウムX」によるハイブリッド投影
    • 大音響5.1ch対応、快適なリクライニング設備完備

  • 料金
    • 展示+プラネタリウム入場料:大人760円/小人310円
    • 単館展示のみ:大人540円、小人210円
    • 3歳以下無料

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 平日・第1・3土曜・日祝は1日3回(11:00、13:30、15:00)、第2・4土曜は4回上映
    • 各回50分程度、夜9時の星空解説付き番組も含む
  • 定番プログラム
    • 「ドラえもん 宇宙の模型」「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」「すいきんちかもくどってんかいっ!」など最新人気作品多数
    • 季節ごとの星座解説や大人向けヒーリング番組『花鳥風月 星ごよみ』も展開
  • 特徴的な企画
    • 絵本の読み聞かせ in プラネタリウム(七夕期間など)
    • 「星空マスター」参加型クイズ番組や、ブラックホール・キトラ古墳天文図などの特別上映

おすすめポイント

九州最大級27mドームによる没入感
国内でも希少な大型ドームと最新ハイブリッド投影によって、圧倒的な星空とCG映像の融合体験を提供

幅広い年齢・シーンに対応する番組構成
子ども向けキャラ作品・ファミリー向け・大人向けヒーリング・星空解説・スペシャル企画まで多彩で、誰でも楽しめる点が強み

星を愛するプロ解説+参加型イベントの開催
星空解説は専門スタッフによる生解説が中心。クイズや絵本読み聞かせなど参加型企画で飽きさせない工夫も多数

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「ロケット模型や体験展示も楽しめる」
    「星空ライブ解説が素晴らしい」
    「一日中遊べるので家族連れにおすすめ」
    「昔世界最大級だったドームは迫力満点」
    「駅近&アクセス良好で便利」

  • 総評
    巨大ドーム・ハイブリッド投影・参加型プログラムが融合した、宮崎を代表する本格プラネタリウム施設。子どもから大人まで「プラネタリウム」の魅力を丸ごと体感できます。

近隣スポット情報

  • 平和台公園(宮崎市)
    公園内の展望台から市街と青島を一望。ピクニックにも最適。
  • 青島神社
    宮崎の名所、亜熱帯植物と海に囲まれた情緒ある神社。
  • 宮崎県立美術館
    科学館とセットで訪れるのにぴったり。文化と科学の1日コースにおすすめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました