奈良市保健所・教育総合センター

奈良県

施設概要

  • 施設名
    奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
    プラネタリウムは9階「キッズドームシアター」内に設置
  • 住所
    〒630-8122 奈良市三条本町13-1
  • アクセス
    • JR奈良駅西口より徒歩約3分/近鉄奈良駅からバスまたは徒歩も可能
  • 公式サイト
    https://www.city.nara.lg.jp/site/kids-manabi/10826.html

座席・料金情報

  • シートの種類
    • ドーム径:約6m、収容座席数:約40席(不定形配置)

  • 料金
    • 無料

  • 予約方法
    • 当日受付(15分前から先着順、土日祝)

  • 団体利用
    • 6名~40名まで電話申込、1週間前までに手続きが必要

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 「ちびっこプラネタリウム」(約20分、小さなお子様向け)
    • 「通常プラネタリウム」(約40分、親子向け星空案内)
  • 定番プログラム
    • 土・日・祝の午前(10:30〜11:50)/午後(13:30〜14:20)投影
    • 月1回「ナイトプラネタリウム」(18:30〜19:10、小学校高学年以上/大人向け)
  • 特徴的な企画
    • ナイトプラネタリウムは夜間特別投影で、親子や大人にも人気
    • 季節や天文現象に合わせた特集プログラムを随時開催

おすすめポイント

完全無料で家族でも気軽に楽しめる
料金は無料。土日祝に気軽に立ち寄れるため、家族連れに最適。

最新設備で高精細な星空を再現
レーザー光源・4Kプロジェクターと魚眼レンズによる高輝度・高解像度映像を導入(2024年4月リニューアル)

多彩な世代向けプログラムが充実
午前・午後の子ども向けから、ナイトプラネタリウムなど大人向けまで開催。親子で学びつつ楽しめる構成

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「プラネタリウムや工作、プログラミングも体験できる」
    「建物・設備も充実していて安心感ある」

  • 総評
    最新デジタル設備で映像が鮮明かつ、気軽にアクセスできる環境が魅力。子ども連れでも安心して楽しめる施設です。

近隣スポット情報

  • 奈良市立図書館
    プラネタリウム後に児童向け図書をゆっくり楽しめる学びのスペース。
  • 奈良公園
    世界遺産と鹿が出迎える自然豊かな公園散策スポット。
  • ならまち格子の家
    伝統的な町家の格子窓が美しい、奈良の文化を感じる歴史施設。

コメント

タイトルとURLをコピーしました