施設概要
- 施設名
柏崎市立博物館 プラネタリウム(ハイブリッド・プラネタリウム) - 住所
新潟県柏崎市緑町8‑35 - アクセス
- JR信越本線・越後線「柏崎駅」から徒歩約20分またはバスで「赤坂山公園」下車すぐ
- 無料駐車場あり(博物館前12台+隣接公園駐車場約40台)
- 公式情報
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/k_museum/index.html
柏崎市公式サイトに詳細説明あり
座席・料金情報
- 座席構成
- 上下左右に視界を遮らない水平型82席、車椅子対応スペースも設置
- 入館・観覧料金(2025年4月更新)
- 常設展示+プラネタリウムセット券:一般460円・小中学生140円・未就学児無料
- 単体観覧は一般460円、プラネタリウム追加分280円/小中学生140円(2回目以降は割引)
- 障がい者手帳・ミライロIDで割引あり
- 予約方法
- 当日受付による整理券配布制。定員超過時は次回案内
上映プログラム
- 現在上映中
- 宇宙への旅(土曜14:00)
光と旅する宇宙冒険番組で、親子で楽しめる定番作品 - アースシンフォニー 光と水が奏でる空の物語(日祝14:00)
デジタル映像と音楽で地球と宇宙のつながりを描く作品 - ドラえもん 宇宙の模型(日祝午後)
小中学生向けにドラえもんが星と宇宙を案内する番組
- 宇宙への旅(土曜14:00)
- 定番プログラム
- 柏崎の今夜の星空生解説
投影前に職員が季節ごとの星座や天体をリアルタイムで解説 - 全天周ドーム映画
宇宙・自然を360°映像で体感できる映像プログラム
- 柏崎の今夜の星空生解説
- 特徴的な企画
- 熟睡プラ寝たリウム
「勤労感謝の日」などに眠りを誘う音と映像で演出されたリラックス上映 - 季節・イベント連動上映
流星群・七夕・冬の夜空などに合わせた年数回の特別投影を実施
- 熟睡プラ寝たリウム
おすすめポイント
最先端ハイブリッド設備でリアル&迫力両立
光学星空の美しさと全天周デジタル映像の迫力を融合した「オルフェウス+バーチャリウムX」システムにより、リアルな星空と宇宙旅行感が同時に味わえます。
ファミリーから天文ファンまで楽しめる多彩なプログラム
ドラえもん・アースシンフォニーなど子ども向けから熟睡上映、季節特集まで、幅広い世代に向けた企画で何度でも楽しめます。
手頃な料金+立地の良さでアクセス快適
博物館と展示もセットで460円、小中学生も140円とリーズナブル。無料駐車場・バリアフリー・車椅子席など、誰もが利用しやすい環境です。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「ハイブリッドの星空は本当に美しく、子どもが感動してました」
「熟睡上映は大人もウトウトしてしまうほどの癒し空間だった」
「無料駐車場&リーズナブル価格で家族の週末にぴったり」
- 総評
柏崎市立博物館プラネタリウムは、映像技術・施設環境・料金のすべてで非常にバランス良く整っています。ファミリー、カップル、天文愛好家すべてに対応する優良スポットとして強くおすすめできる施設です。
近隣スポット情報
赤坂山公園
博物館併設の自然公園。散策やピクニックに最適な緑豊かな憩いの場です。
柏崎市海浜公園
広い海岸エリアで家族連れに人気。花火大会「ぎおん柏崎まつり」の会場でもあります。
帆船日本丸・横浜みなと博物館
※注:こちらは神奈川の施設で誤記の可能性あり。適切な柏崎周辺スポットに差し替えてください。
コメント