施設概要
- 施設名
ドーム中里 き☆ら・ら - 住所
新潟県十日町市山崎己1415(ショッピングセンター・ユーモール2階) - アクセス
- 越後田沢駅から徒歩7〜8分。ユーモール内の公共施設
- 公式サイト
https://megomego.net/facility/554
座席・料金情報
- シート構成
- 34名用一方向傾斜式固定席、床座布団もあり居心地良好
- 料金
- 大人(高校生以上)200円/子ども100円(小中学生)、未就学児無料
- 予約不要・当日受付
- 整理券不要で直接来ても投影参加可能で、団体予約にも対応
上映プログラム
- 現在上映中
- 「今夜の星空」
その日の星座を解説する定例投影(約45分) - 「地球の大きさをはじめて測った人~エラトステネス物語~」
知的好奇心をくすぐる学習番組
- 「今夜の星空」
- 定番プログラム
- 月替わりで季節の星空を解説するライブプログラムが定期実施
- シナリオも毎月刷新され、継続来場者向けの工夫あり
- 特徴的な企画
- 「ちびっこ天文博士認定」
年12回参加した子どもには修了証&記念品を授与 - 学習・団体投影対応
学校・サークル単位での利用も可能
- 「ちびっこ天文博士認定」
おすすめポイント
家族で楽しめる親しみやすい雰囲気
座布団付きシートでくつろげ、未就学児無料&子ども料金設定もあるため、家族連れに大人気です。
手作り感ある地域密着の星空学習
毎月変わる季節の星空解説、地元スタッフによる温かい進行、認定制度など、地域密着ならではの丁寧な学びが魅力です。
継続来場を促す工夫が満載
毎週日曜定期開催、月替わりシナリオ、ちびっこ認定制度など、続けて通いたくなるプログラム設計がなされています。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「近所でこの価格とクオリティはうれしい。子どもが星好きになりました」
「ドームの雰囲気が温かく、月1回の楽しみになっています」
「小さいけれど設備が整っていて、地域の宝ですね」
- 総評
「ドーム中里 き☆ら・ら」は、大規模施設に劣らない本格プラネタリウムを、地域住民が手軽に楽しめる構成にしています。コニカミノルタ製投影機による星空映像と、親しみやすい運営形態が両立しており、十日町市民のみならず、十日町を訪れるファミリーにもおすすめできるスポットです。
近隣スポット情報
越後田沢駅
プラネタリウムから徒歩約7~8分。観光や自然散策の出発点として便利です。
清津峡渓谷トンネル
日本有数の渓谷美。星空の前後に非日常の絶景体験ができます。
光ヶ原高原
高原の星空観察に最適。プラネタリウムで学んだ後に本物の星空を体感できます。
コメント