唐津市少年科学館

佐賀県

施設概要

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 直径6.5m・水平型、扇形配列の41席
    • ミノルタ MS‑6 使用

  • チケット料金
    • すべて無料

  • 予約方法
    • 個人利用は予約不要、当日先着順で入場
    • 団体(子どもクラブ・学校等)は事前予約が必要

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 投影は1日3回、約30分:10:00/13:30/15:00
  • 定番プログラム
    • 季節の星座や神話、中学生向けの星空ガイド
    • 投影は専門スタッフによる生解説方式
  • 特徴的な企画
    • 毎月第2~4木曜の夜に天体観望会:専門家指導+望遠鏡/双眼鏡で観察

おすすめポイント

無料で楽しめる本格プラネタリウム
直径6.5mのドーム+生解説。無料ながら本格的な体験が可能で、家族や教育利用に最適です。
博物館級の設備を無料で提供する公共施設として希少性があります。

“船の形”の科学館+展望スペース
外観は豪華客船を模したユニークな建物。展望室から玄界灘や唐津城を眺める星前散歩も楽しめます。

夜の観望会でリアル星空体験
プラネタリウム上映だけでなく、毎月開催の天体観望会では実際の星空を楽しめます。
屋内で学んだ星空を、屋外で自分の目で確認できる“2段階学習”が魅力です。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「船みたいな建物が面白い」
    「無料のプラネタリウムなのにしっかりしてる」
    「家族のお出かけにぴったり」

  • 総評
    無料で利用できる公共施設として、教育・レジャー・地域交流の3役を果たす貴重なプラネタリウム。地元市民や観光客にとって、手軽に星空に親しめるスポットです。

近隣スポット情報

  • 虹の松原
    日本三大松原のひとつ。自然美あふれる約5kmの松林散策が楽しめます。
  • 唐津城
    日本100名城に選出。展望台からは唐津湾と市街地の絶景を堪能できます。
  • 鏡山展望台
    唐津市街と虹の松原を一望できる夜景・星空スポット。市内最高のビュースポットです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました