サッポロスターライトドーム

北海道

サッポロスターライトドームは、北海道札幌市手稲区にある、国内唯一の民営プラネタリウム施設で、投影機製造・アニメ制作も手がけるユニークな運営体制が特長です。15m直径ドームに160席、コニカミノルタ製「MS‑SAKUBOUGETU」光学式と自社製の全天周映像「ULTRA WIDE VISION」の両方を導入し、リアルな星空とダイナミックな映像演出を融合しています。制作会社によるオリジナル番組やアニメーションとのコラボ演出が豊富で、音楽との共演やピアノライブなど、音と映像が一体となった体験型イベントも頻繁に開催されています。

投影機を自ら開発する技術力と、映像・音響の高い演出力、民営ならではの自由度を活かしたユニークなプログラム内容が魅力です。アニメ「君に届け」に登場したモデルとしても知られ、デートや特別な時間を彩るロマンチックな空間が評価されています

施設概要

  • 施設名
    サッポロスターライトドーム
  • 住所
    〒006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条4-1-11
  • アクセス

 JR手稲駅から徒歩5分

  • 開館時間
    ※投影受付時間以外のご入館はできません。
    一般投影の受付は投影開始の30分前でそれ以外の時間はご入館できません。
  • 休館日
    毎週水曜日及び祝祭日の翌日※整備休館日もあり
    プラネタリウム番組制作のため、年間を通じて長期にわたり一般公開投影を休止することがあるので、事前にお問い合わせください。
  • 電話番号
    011-892-5001

座席・料金情報

  • 座席の種類
    • スタンダード席
      映画館のような固定式チェアで、ドームのスクリーンに適した傾斜がしっかりついており、星空を見渡しやすい設計となっています。
    • リクライニング席(限定数)
      背もたれを後ろにゆったり倒せるリクライニング機能付きで、首や腰の負担を軽減しながら、よりリラックスした状態で投影を楽しめます。
  • 施設規模
    • ドーム径:15m|座席数:160席|座席の配列:扇形|水平
  • 機種
    • ミノルタ MS-SAKUBOUGETU 
  • 料金体系
    • 大人900円 高校生 600円 子供500円
    • ※団体割引、学習投影団体割引があるのでお問い合わせください。
  • 購入方法
    • 各回開始30分前から窓口販売(WEB予約なし)。

上映プログラム

  • 現在上映中の作品
    • 星と音楽を融合した「Starry Concert 2025」ほか全天周アニメ2本。
  • 定番プログラム
    • 季節の星空+ストーリーテリング解説、40〜50分の生解説枠。
  • 特徴的な企画
    • ピアノやソプラノのドームコンサート、アニメ「君に届け」モデル館イベントなど。

おすすめポイント

道内唯一の民営館
番組制作スピードと自由なコラボが魅力。

迫力のウルトラワイド映像と高輝度レーザーで臨場感◎。

JR駅至近・全席リクライニングでデート利用にも人気。

訪れた人の声や総評

  • 訪れた人の声
    「映像と音響がライブハウス級」
    「コンサート付きプログラムが特別感満点」

  • 総評
    サッポロスターライトドームを訪れた際にまず驚いたのは、光学式プラネタリウムの温かい星の輝きと、全天周映像の没入感が絶妙に融合している点でした。民営運営ならではの柔軟な企画力が光り、オリジナルアニメ演出やピアノライブとのコラボが、単なる星空鑑賞を越えた「体験の場」として特別な記憶として残ります。投影機も自社開発というこだわりから、他施設にはない自由度の高い映像構成にワクワク。
    さらに、アニメ「君に届け」の舞台モデルになったという背景も、訪問を特別なものにしてくれました。普段どこかで見かけるプラネタリウムとは異なり、映画館やライブ会場に近い感覚で、観客として受け身でいるだけでも心が満たされる空間です。札幌市が運営する研究重視型とは違い、音と映像を楽しむ「エンタメ志向」が全面に出ており、気張らずに異空間を味わいたいカップルや友人との時間にぴったり。星を見ながら音に酔いしれるような、そんな非日常のひとときが心に深く残る、唯一無二のプラネタリウム体験でした。

近隣スポット情報

  • 手稲サッポロテイネスキー場
    札幌市手稲区に所在し、オリンピック級のコースとパウダースノーが魅力の本格スキーリゾートで、冬はスキー・スノボ、夏はゴルフなど四季を通じて自然を満喫できる総合レジャー施設です。
  • 手稲駅前ラーメン横丁
    JR手稲駅近くにあるラーメン専門のフードエリアで、地元で人気の味噌ラーメンを中心に、個性豊かな店舗が集まり、早朝から深夜まで楽しめます。
  • 石狩湾新港の夕日
    石狩湾新港に面した岬や埠頭から眺める夕日は、海越しに沈む太陽と洋上風力発電の風車群が織りなすドラマチックな光景で、多くのカメラマンを魅了する絶景スポットです。

飯塚瑠衣

小さなころから星空を眺めるのが好きで、家族旅行のたびに各地のプラネタリウムをめぐってきました!社会人になった今も、その趣味は変わらず、これまでに全国50か所以上のプラネタリウムを訪れています。
このサイトでは、「これから行ってみたい人が、安心して選べるように」「もっと多くの人に、星空の魅力を届けたい」という想いから、各施設の見どころ・アクセス・座席情報などをわかりやすく紹介しています。
どんな方でも楽しめる“星の世界”を、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

wp-adminをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました