仙台市天文台は、2023年に国内最大級となる直径25m/約280席の水平型ドームを、最新の五藤光学「ケイロンⅢ・ハイブリッド」映像システムでリニューアル。光学式投影による1億個の微恒星と、4Kレーザー光源の全天周デジタル映像(バーチャリウムⅡ)の融合により、星空の繊細さと鮮やかな宇宙映像を同時に堪能できます。番組ラインナップは一般向けの「サステナブル・スペース -仙台の宇宙」をはじめ、子ども向け「プラネくんとあそぼう!」など多様で、生解説付きのプログラムも充実 。館内には1.3m口径の「ひとみ望遠鏡」や、日本有数の広さを誇る天文展示室があり、模型やCG、体験展示を通じて宇宙の仕組みを学ぶことができます。言語対応ではポケトークを利用した多言語案内も整備され、誰もが訪れやすい環境が整っています
施設概要
- 施設名
仙台市天文台 プラネタリウム
- 住所
〒989-3123 仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
- アクセス
車でお越しの場合
仙台駅前から約30分、または東北自動車道仙台宮城ICから国道48号線経由で約10分
バスでお越しの場合
「錦ケ丘」行き 仙台駅西口「52番」停留所→錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車→徒歩5分
「秋保・川崎 仙台西部ライナー」 仙台駅西口「63番」停留所→仙台市天文台→徒歩すぐ
JRでお越しの場合(愛子駅から)
JR仙山線 愛子駅下車 「錦ケ丘」行きバス乗り換え
愛子駅前停留所→錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車→徒歩5分
- 開館時間
【平日・日曜日・祝日】午前9時〜午後5時
【土曜日】午前9時〜午後21時30分
- 休館日
水曜日・第3火曜日 (祝休日の場合はその直後の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 電話番号
022-391-1300
- 公式サイト
仙台市天文台 プラネタリウム
座席・料金情報
- 座席の種類
- 一方向傾斜式スタンダードシート(全270席)
映画館に似た固定式シートが水平型ドームに向かって扇形に配置されており、視認性が高く、どの席からも鮮明な映像を楽しめる構造です。〔参考:公式サイトより 座席数270席、25 mドーム〕 - リクライニング機能付き席は非設置
固定式のシンプルな座席構成で、リクライニング機能付きの席は設けられていません。その代わり傾斜角や座席配置が工夫され、快適な視聴環境を確保しています。
- 一方向傾斜式スタンダードシート(全270席)
- 施設規模
- ドーム径:25m|座席数:280席|座席の配列:一方向傾斜|水平(座席面に傾斜あり)
- 機種
- 五藤光学 CHIRONⅢ HYBRID
- 料金体系
- プラネタリウム
一般 610円 高校生 350円 小・中学生 250円
- プラネタリウム
- 購入方法
- 当日窓口のみ(個人予約不可)・団体30名以上要申請
上映プログラム
- 現在上映中の作品
- 天文×音楽「Starry Concert 2025」、全天周アニメ「宇宙兄弟〜月面への夢〜」ほか4本ローテーション
- 定番プログラム
- 四季の星空ライブ、生解説+ヒーリング番組「星空リラクゼーション」
- 特徴的な企画
- 土曜夜間「スターライト★パーク」、1.3 m望遠鏡観望会連動スペシャル、企業・アニメコラボ投映
おすすめポイント
国内最大級25 mドーム&270席の大迫力ハイブリッド映像。
**1.3 m「ひとみ望遠鏡」**と併設し、星雲・星団まで高解像度で観望。
年間10本近い新作投入+英語解説回ありでリピーター&観光客双方に対応。
訪れた人の声や総評
- 訪れた人の声
「映像と音響が映画館級」
「望遠鏡とセットで1,000円は安い」 - 総評
仙台市天文台のプラネタリウム体験は、まさに「技術と知性による星空物語」でした。25mドームに広がる星々は、ケイロンⅢの光学美と4K映像の鮮やかさが共鳴し、自宅では決して得られない高密度な宇宙世界を感じられます。座席に照明が設置され、入退場の安全性まで配慮されている点にも好感が持てました。番組では「サステナブル・スペース」が特に印象的で、宇宙視点から地球環境を考えさせられる内容に深い余韻が残ります。一方で、日常使いの「プラネくんとあそぼう!」のような親しみやすい子ども向けプログラムもあり、世代を超えて楽しめるプログラム設計も素晴らしかったです。展示室も充実しており、太陽系模型やCG、体験コーナー、そして1.3m望遠鏡による観望会まで一貫して楽しめる構成。展示→ドーム→望遠鏡の流れが、科学的な理解を自然に深めてくれ、一日をかけて宇宙を巡るプログラムとして十分に満足できました。都会の最先端型とは異なる、知と感性を刺激する“文化と教育がつながる星空体験”を求める人に、強くおすすめしたい施設です。
近隣スポット情報
- 錦ケ丘ヒルサイドモール
仙台市青葉区にある複合商業施設で、ショッピングやカフェ、子ども向け遊び場、水族館が一体となっており、ファミリーやカップルに人気のスポットです。 - 秋保ヴィレッジのずんだシェイク
秋保温泉近くの「アグリエの森」内で提供される、枝豆の風味とミルクシェイクが絶妙に融合した、つぶつぶ食感がたのしい人気のご当地ドリンクです。 - 秋保大滝
名取川の上流に位置する、落差55m・幅6mの豪快な直瀑で、国の名勝および「日本の滝百選」に選定されており、四季の自然美と迫力ある滝壺が魅力の観光名所です。
コメント