青森県教育委員会運営の総合学校教育センターには、県内の小中学校を対象にした約30席の小型プラネタリウム室が設置されています。座席は正席26、補助席4で、教育目的に特化したデジタル型の投影システムを活用し、学校授業や研修時に理科や天文教育を補完する学習環境として運用されています。施設は教職員向け研修拠点としても機能しており、プラネタリウム上映は全て無料で提供され、「教育の現場と天文学がつながる」学びのプラットフォームとして位置づけられています 。利用は県内小中学校のみですが、研修や学習活動の一環としてプラネタリウムを取り入れることで、教育内容の幅を広げる役割を担っています。
施設概要
- 施設名
青森県総合学校教育センター プラネタリウム
- 住所
〒030-0123 青森県青森市大矢沢野田80−2
- アクセス
バスでお越しの方
青森駅前 観光通り方面乗り場から「学校教育センター」行きに乗車。
車でお越しの場合
青森駅から約20分
- 開館時間
午前9時から午後7時
- 休館日
毎月第4月曜日 祝日(土曜日を除く) 年末年始(12月29日から1月3日)
※一般公開はありません。
- 電話番号
0177641997
座席・料金情報
- 座席の種類
- 標準席(正座席)
映画館などに見られる固定式の座席が26席配置されており、ドーム映像を見やすい角度に整えた設計です。しっかりと集中して星空を楽しめます。 - 補助席(予備席)
追加4席が用意され、補助椅子で対応している座席です。団体利用や満席時の臨時対応に便利な構成です。
- 標準席(正座席)
- 施設規模
- ドーム径:6.5m 座席数:30席(うち補助席4席)
- 機種
- 五藤光学 GX-AT(恒星投影機)+全天周デジタル投影システム
- 料金
- 県内小中学校の理科学習利用は 無料(一般公開なし)
- 購入方法
- 利用届を提出し、学校単位で申込み
上映プログラム
- 現在上映中の作品
- 学習投影「北極星と四季の星座」
- 定番プログラム
- 四季の星空・太陽系の動き(理科単元対応)
- 特徴的な企画
- 教員研修プログラム、星空観察教材貸出し
おすすめポイント

教育センターならではの教材特化
理科単元と完全リンク。

30席の少人数制で質問しやすい。

教員向け研修や教材貸出で授業準備を強力サポート。
訪れた人の声や総評
- 訪れた人の声
「児童が主体的に星を探せる」
「研修資料が充実」
近隣スポット情報
- 青森県総合運動公園
サッカー場やトラック、多目的広場、ジョギングコース、遊具広場、プールなどを備え、スポーツや子ども向けレクリエーションが充実した都市型広域公園です。 - 青森県立美術館(三内丸山遺跡隣接)
縄文時代の遺跡跡「三内丸山遺跡」に隣接し、奈良美智や棟方志功など地元ゆかりの現代アート作品を豊富に収蔵する、建築と芸術が融合した文化の拠点です。 - 青森しじみラーメン「長尾中華そば」荒川店
青森県を代表する煮干しラーメン店「長尾中華そば」の荒川エリア店舗で、濃厚な煮干しスープとしじみエキスが効いた独自の味わいが楽しめます。
コメント