茨城県猿島郡境町にある県立さしま少年自然の家は、野外活動を中心とした青少年教育施設ですが、敷地内にプラネタリウム室と天体観測室を備えた屋内施設も整備されています。プラネタリウムは直径約12m、座席145席を有し、コスモリープ10という光学式投影機を用いて、幼児から一般、教育向けまで幅広い利用に対応しています。投影プログラムは年齢層やテーマに応じた6種類以上が用意され、団体(10名以上)を対象に事前予約制で提供される仕組みです。さらに屋外には65cm級の天体望遠鏡が設置された観測設備もあり、映像と天体観察の両方を通じて本格的な宇宙学習が行えるのが魅力です
施設概要
- 施設名
茨城県立さしま少年自然の家 プラネタリウム
- 住所
〒306-0433 茨城県猿島郡境町大字百戸矢作2927-1
- アクセス
車でお越しの方
谷和原ICから国道294号線(約15分)→新井木交差点左折(坂東方面)→ 国道354号線(約30分)
境古河ICからT字路右折→信号右折直進(約7分)→ 伏木交差点左折→国道354号線(約7分)
公共交通機関でお越しの方
JR古河駅発 朝日バス(約40分)→境車庫着→タクシー(約10分)
東武動物公園駅発 朝日バス(約40分)→境車庫着→タクシー(約10分)
JR東京駅発 常磐高速バス(約90分)→岩井バスターミナル着→タクシー(約10分)
水海道駅発 関東鉄道バス(約30分)→岩井バスターミナル着→タクシー(約10分)
東武 愛宕駅発 茨城急行バス(約40分)→岩井車庫着→タクシー(約10分)
- 開館時間
午前9:00~午後5:00
- 休館日
毎週月曜日・年末年始
- 電話番号
0280-86-6311
座席・料金情報
- 座席の種類
- 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)で、一部の席には見やすい角度に設定できるリクライニング機能が備わっています。
- 施設規模
- ドーム径:12m|座席数:145席|座席の配列:扇形|水平
- 機種
- ミノルタ コスモリープ10
- チケット料金
- 幼児 無料 小中学生 日帰り30円、宿泊180円
- 高校生~24歳 日帰り80円、宿泊350円 25歳以上:日帰り180円、宿泊880円
- 予約方法
- 学校利用は利用予定日の2か月前までに「利用計画書」を提出し時間割決定
- 公開デーは1か月前に公式サイトで告知→電話先着順で申込(各回45名)
上映プログラム
- 現在上映中
- 『さしまの空と春の星座』—利根川流域の夜景タイムラプスから星空へ切り替わるオリジナル解説
- 定番プログラム
- 四季の星空ライブ:春夏秋冬の星座と惑星の動きを生ナレーションで紹介
- 理科単元対応コンテンツ「太陽と月の動き/季節の変化」
- 特徴的な企画
- 天体観察宿泊キャンプ:ドーム投映→20 cm反射望遠鏡で実観望→星座工作の3本立て
- 乳幼児向け「ほしぞらおはなし会」:室内照度を上げた20分短編+手遊び歌
おすすめポイント

ドームで星座を予習した後、消灯後の漆黒キャンプ場で肉眼&望遠鏡観察を実施。屋外観望に最適な暗さが魅力。

MS-8の星空に合わせたワークシートと観察ノートがセットで提供され、理科授業・自由研究にそのまま活用できる。

大人200円・子ども100円で高精細の星空を体験でき、キャンプやバーベキューと組み合わせた日帰りレジャーにも好適。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「昼はアスレチック、夜はプラネタリウムと望遠鏡で星空三昧。子どもが星座を覚えました」
「600万個の星が思った以上にくっきり。MS-8の光学星はやっぱりきれい」
「公開デーの人数が少なく、解説員さんが質問に丁寧に答えてくれた」
- 総評
さしま少年自然の家のプラネタリウムは、大規模な施設ではないものの、「教育」と「体験」が自然に融合した温かい宇宙の空間として印象に残りました。12mドームに広がるコスモリープ10による投影は、星々が静かに輝くリアルさが魅力的で、幼児から大人まで幅広い世代がそれぞれの目線で星空と出会える構成が感じられます。団体利用に特化した仕組みも、学校や青少年グループによる学習の場として明確に機能している印象です。
さらに、屋外にある大口径望遠鏡による実際の星の観察と連携することで、星を“映像で見る”から“直接観る”へと認識を深める体験の広がりが素晴らしいと感じました。キャンプや野外活動と並行して宇宙に触れる機会を得られる場所として、技術的に派手ではないものの、地域教育の中で「星を学ぶ」喜びを丁寧に提供している、貴重な基地のような存在だと思います。他の派手な施設とは違い、心地よく知的好奇心を育む場として、人に薦めたくなる温かな施設でした。
近隣スポット情報
- あすなろの里
カヌー・高 ropes・釣り堀が楽しめる市営ネイチャーパーク。 - 館林うどん 直売所
群馬名物を県境で味わえる人気店、打ち立てツルモチ食感が癖になる。 - 渡良瀬遊水地
鳥類の楽園ラムサール条約登録湿地、夕焼け映えするヨシ原ウォークが人気。