施設概要
- 施設名
村上市教育情報センター(岩船広域教育情報センター)プラネタリウム - 住所
新潟県村上市田端町4‑25 - アクセス
- JR・羽越本線「村上駅」から徒歩約7分
- 公式サイト
https://www.lib-murakami.jp/981931b283ea4565debaf828a4caeac1/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80
座席・料金情報
- シート構成
- 扇形80席+車椅子スペースを備えたバリアフリー設計
- 扇形80席+車椅子スペースを備えたバリアフリー設計
- 料金(税込)
- 高校生以上:200円(団体160円)
- 小中学生:100円(団体80円)
- 幼児:無料
- 利用方法
- 当日受付・整理券不要の先着順入場
- 団体(20名以上)には団体料金適用
上映プログラム
- 現在上映中
- 夏の星座解説「へびつかい座にまつわるギリシャ神話」(20~30分)
- 6月の上映テーマ。神話を交えた星座案内が好評
- 上映日時:毎月第2・第4土曜・日曜の11:00/13:30/15:00
- 夏の星座解説「へびつかい座にまつわるギリシャ神話」(20~30分)
- 定番プログラム
- 春のプラネタリウム
3~5月に実施された「北斗七星にまつわる中国のお話し」などテーマ性のある季節番組 - ものがたりシアター
子ども向けアニメ上映(毎月第4土曜に定期開催)
- 春のプラネタリウム
- 特徴的な企画
- 季節連動の学び型投影
神話や天文現象を絡めたプログラムで、教育効果が高い構成
子ども向け常設企画
ものがたりシアター併設で、親子連れの参加が多い
- 季節連動の学び型投影
おすすめポイント
気軽に行ける地域の学び場
徒歩7分の駅近+整理券不要の先着制で、思い立ったらすぐ参加できる手軽さが魅力です。
季節と物語を織り交ぜた教育プログラム
へびつかい座や北斗七星の物語など、星空+ストーリーを通じて天文学への興味を育てます。
子どもに優しい構成で親子利用に最適
幼児無料&ものがたりシアターなど子ども向け関連施設ありで、親子で楽しめる環境が整っています。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「地元で200円はすごく安い。星好きの息子も大喜び」
「神話を交えた解説で星座が身近に感じられました」
「子ども向け企画が豊富で、親しみやすい施設だと思います」
- 総評
村上市教育情報センタープラネタリウムは気軽さ・教育性・親子向けの三拍子が揃った施設。地域密着ながら質の高い星空プログラムで、プラネタリウム検索ユーザーの穴場スポットとしても注目です。
近隣スポット情報
村上城址公園
四季を彩る庭園と展望台があり、投影後に散策が楽しめます。
イヨボヤ会館
鮭遡上展示が人気の水産歴史館で、教育プラネタリウムとの学びに最適。
荒川峡自然館
自然観察展示と散策路があり、星の話の前後に自然体験を楽しめます。
コメント