北海道 りくべつ宇宙地球科学館プラネタリウム 陸別町にある「銀河の森天文台」は、りくべつ宇宙地球科学館の愛称で、ドーム直径4 mのエアドーム型プラネタリウムを備えています。定員10名ほどの小規模ながら、コニカミノルタ製「メディアグローブ」による投影で、その日の陸別の星空がリアルタイムに... 2025.04.30 北海道
北海道 なよろ市立天文台「きたすばる」プラネタリウム 北海道名寄市にある「きたすばる」は、市立天文台に併設されたデジタル式プラネタリウムで、2024年末に最新鋭「ステラドームプロ」へとリニューアル。直径8mの継ぎ目のないドームスクリーンに、2台の4K‑e-shiftプロジェクターで夜空を鮮明に... 2025.04.30 北海道
北海道 小樽市総合博物館 本館 デジタルプラネタリウム 小樽市総合博物館本館は、旧手宮鉄道施設を活かした歴史的な空間に、最新のデジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」を2021年に導入。4K対応投影によるリアルな星空と全天周映像を兼ね備え、季節や地元の天候に即した内容を30分程度で投影します。... 2025.04.30 北海道
北海道 余市宇宙記念館 施設概要施設名余市宇宙記念館住所〒046-0003 余市町黒川町6-4-1 道の駅内アクセス 車でお越しの方 札幌より平常時約60分(札樽自動車道 後志自動車道 経由) 余市インターチェンジより約3km JRでお越しの方 JR函館本線「... 2025.04.30 北海道
北海道 サッポロスターライトドーム サッポロスターライトドームは、北海道札幌市手稲区にある、国内唯一の民営プラネタリウム施設で、投影機製造・アニメ制作も手がけるユニークな運営体制が特長です。15m直径ドームに160席、コニカミノルタ製「MS‑SAKUBOUGETU」光学式と自... 2025.04.30 北海道
北海道 岩見沢郷土科学館 プラネタリウム 岩見沢市いわみざわ公園内にある郷土科学館のプラネタリウムは、直径12mのドームと約100席を備え、コニカミノルタ製MS‑10光学式プラネタリウムを中核に据えています。また、サッポロスターライトドーム製の全天周映像装置も併設されており、美しく... 2025.04.30 北海道
北海道 北斗市立上磯中学校 プラネタリウム 北海道上士幌中学校併設のプラネタリウムは、町の学びと文化の拠点「わっか」2階に設置され、地元中学生や住民向けに全天周デジタル映像を中心とする上映会を展開しています。直径数メートルのドームを持ち、講師による生解説つき野外観察会や天体講座、星空... 2025.04.30 北海道
北海道 厚岸町海事記念館 厚岸町海事記念館は1988年開館の海事・漁業の歴史を伝える博物館で、その2階に日本最東端に位置する直径10m・85席規模の光学式プラネタリウムを備えています。GOTO社製モデルGX光学式投影機によりリアリティある星空を再現し、四季折々の星座... 2025.04.30 北海道
北海道 千歳市民文化センター 千歳市民文化センター(通称北ガス文化ホール)にあるプラネタリウムは、スカイライン投影機によって360度に広がる千歳の市街地とその上に結ばれる北の星空をリアルに再現できる点が魅力です。約120席のリクライニング付き客席は快適で、光学式投影機の... 2025.04.30 北海道
北海道 厚真町青少年センター 厚真町青少年センターの2階に設置されたデジタル式プラネタリウムは、2017年リニューアル済みの高性能機器により、地球上の星空だけでなく、太陽系を飛び越え、時空を超えて遠い銀河まで巡る臨場感あふれる宇宙旅行体験を提供しています。併設の天文台に... 2025.04.30 北海道