北海道

北海道

苫小牧市科学センター

苫小牧市科学センターには水平型ドーム直径10m、84〜90席を備えた五藤光学製GX‑AT光学式プラネタリウムがあり、約6500〜9000個の恒星をリアルに投影。季節ごとの星座や神話を自動プログラムで解説し、家族連れから大人まで幅広く楽しめま...
北海道

室蘭市青少年科学館(室蘭児童会館併設)

室蘭市環境科学館「えみらん」には、直径12m・90席規模のドームを備えた本格プラネタリウムがあります。光学式投影機「GOTO」とデジタル全天周システムを活用し、冬のオリオン座やプレアデス星団、火星など地元で観察しやすい天体を精密に再現してい...
北海道

釧路市こども遊学館

施設概要施設名釧路市こども遊学館住所〒085-0017 釧路市幸町10-2アクセス JR釧路駅から徒歩8分  バスの場合 くしろバス各線に乗車、中央図書館・道銀停留所で下車、徒歩5分 くしろバス「1番たくぼく循環線」に乗車、こども遊学館停留...
北海道

帯広市児童会館

帯広市児童会館は、直径10m、82席を備える中型ドームを擁し、光学式プラネタリウムとデジタル式プラネタリウムの両方で上映を行っています。光学式では6.5等星まで含む約9,000個の恒星と24万個規模の天の川をリアルに再現し、世界中の星空を季...
北海道

北網圏北見文化センター

北見市に位置する北網圏北見文化センターは、科学館・博物館・美術館とともに、オホーツク地方唯一のプラネタリウムを擁する総合文化施設です。直径15mのドームに150席を備え、解説員による季節ごとの生解説つきで、約50分間、北見ならではの星空を再...
北海道

紋別市青少年科学館

オホーツク海に面した科学館「GIZA」には、直径15m・全天周ドームシアターがあり、流氷やオホーツクの自然をテーマにした映像を臨場感たっぷりに上映。プラネタリウム的なコンテンツでは、天の川・流星群・低緯度オーロラなど季節ごとの星空テーマを学...
北海道

旭川市科学館「サイパル」

旭川市科学館サイパルは、2005年リニューアル以来、ドイツ・カールツァイス社製の最新型光学式投影機「STARMASTER ZMP」を導入し、直径18m・170席の大空間ドームで季節ごとの満天の星空を高精細に再現しています。星空投影だけでなく...
北海道

札幌市青少年科学館

札幌市青少年科学館(SSC SLP)は、2016年の大規模リニューアルで「ケイロンⅢ・ハイブリッド」を世界初導入。直径18mドームに約1億個もの恒星を繊細に再現し、光学式の美しい星空と4Kデジタル映像が融合した高精細体験が最大の魅力です。ま...