東北

山形県

河北町総合交流センター サハトべに花

山形県河北町に位置する「サハトべに花」は、図書館や大会議室などと併設された複合文化施設の中核を成す全天周劇場があり、本格的なプラネタリウム体験を提供しています。直径15m、約126席のドームに五藤光学製光学式投影機「PANDORA II」を...
山形県

鶴岡市中央公民館

山形県鶴岡市の中央公民館3階に設置されたプラネタリウムは、地域で唯一の公開設備として知られ、30名程度の小規模ドームにて季節毎の星空番組を上映しています。土曜・日曜・祝日に限り、庄内地域在住の方を対象に無料公開され、先着予約制で3回程度の定...
山形県

米沢市児童会館

山形県米沢市の児童会館では、直径10m・82席規模のプラネタリウムを運営しており、地域で唯一の公共プラネタリウム施設です。五藤光学製の光学式プロジェクター「PANDIA II」(後にハイブリッド化)が導入されており、約6,000〜1億個の星...
山形県

山形市少年自然の家

山形県西村山郡大江町にある「山形県立朝日少年自然の家」には、2階にプラネタリウム室が設けられており、天体観測室(20cm屈折赤道儀望遠鏡)と連携した利用が可能です 。直径6〜8 m程度の小型ドームに座席を備え、季節ごとの星空に焦点を当てた解...
山形県

山形県教育センター

山形県天童市にある県立総合教育センターには、直径約6m・定員45席規模の小型プラネタリウムが整備されています。五藤光学製の光学式プロジェクター「GE‑6S」を搭載し、約2,800個の恒星をリアルに再現、教育用途に最適化された投影が可能です。...
山形県

山形県立朝日少年自然の家

山形県西村山郡大江町にある「朝日少年自然の家」は、野外活動や自然学習を行う公的施設で、館内にはプラネタリウム設備を備えています。直径約6~8m程度の小型ドームに数十席程度の座席があり、主に季節の星座、太陽・月・星の動きをテーマにした解説付き...
福島県

田村市星の村天文台

福島県田村市滝根町にある「星の村天文台」には、直径約8m・約60席のプラネタリウム館が併設されており、ミノルタ製MS‑8光学式投影機により自然な星空を再現します。全天周CGと組み合わせたハイブリッド型投影で、初心者にも分かりやすく構成された...
福島県

棚倉町文化センター「倉美館(くらびかん)」

福島県東白川郡棚倉町の文化センター「倉美館」は、多目的ホールや創作室とともに“宇宙館”と呼ばれるプラネタリウム施設を備えています。ドームは直径約11m、客席約92席で、光学式とデジタル映像を併用したハイブリッド投影システムを採用し、星座や天...
福島県

福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ

福島市駅前にある「こむこむ」には、直径約15m・水平型ドームに105席を備えた本格派のプラネタリウムがあります。“スーパーウラヌス”光学式の投影機で、9等星まで約13万個の星を緻密に再現し、天の川や星雲・散開星団の美しさを味わえます。さらに...
福島県

郡山市ふれあい科学館(スペースパーク)

郡山市ふれあい科学館“スペースパーク”には、地上104.25mの高層階(23〜24階)に設置された世界で最も高い位置にあるプラネタリウム「スペースシアター」があります。ドームは直径約25m、座席数238席と大型規模で、五藤光学の光学式投映機...