北本市文化センター

埼玉県

埼玉県北本市の文化センター2階に設置された「きたもとプラネタリウム」は、ドーム直径約10メートル・70席規模の親しみある施設です。観覧のプログラムは、「きっずぷらねたりうむ」(子ども向け)、「宇宙見人(そらみすと)プラネタリウム」(一般向け)、「宇宙天象劇場」(科学と映像を融合した番組)の三本立てで展開され、世代に応じた楽しみ方ができます。投影機には、信頼の五藤光学製「GX‑T」が使用され、リアルな星空描写とともに、デジタル映像投影システム「HAKONIWA(リブラ)」が高精細な全天映像を可能にしており、アナログとデジタルの両立が魅力です 。

また、プラネマイスターと呼ばれる解説員による生解説や、音楽とのコラボ番組など、エンタメ性の高い仕掛けも備えられており、学びと感動が交差する総合体験を実現しています

施設概要

  • 施設名
    北本市文化センター プラネタリウム
  • 住所
    〒364-0033 北本市本町1-2-1
  • アクセス

  JRでお越しの方
 北本駅 西口下車 徒歩約10分

  車でお越しの方
 東松山I.Cを降り川越、川島方面へ 

  • 開館時間
    午前9時〜午後7時30分
  • 休館日
    毎週月曜日、他は公式サイトをご確認ください。
  • 電話番号
    048-591-7321

座席・料金情報

  • 座席の種類
    • 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)見やすい角度に設定されたリクライニング機能付きの席も一部あり
  • 施設規模
    • ドーム径:10m|座席数:70席|座席の配列:扇形|水平
  • 機種
    • 五藤光学 GX-T / リブラ HAKONIWA
  • チケット料金
    • 市内
      • 大人200円 中学生以下100円
    • 市外
      • 大人300円 中学生以下150円
  • 予約方法
    • 1回30名以上の利用で団体割引が適用されます。
      市内 大人160円 中学生以下60円 市外 大人240円 中学生以下90円
    • 申し込みは投影観覧希望日の3ヶ月前から1週間前まで

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 『荒川の星空と古代蓮』──北本の桜土手・荒川河川敷を空撮した導入映像から春の星座へ移行するオリジナル作品
    • 『ブラックホールの秘密』──4KCGと光学星空でたどる重力波の世界(高校生以上向け)
  • 定番プログラム
    • 四季の星空ライブ解説:その夜に見える星座と惑星を生トークでガイド
    • 幼児向け『ほしぞうくん☆キラキラおさんぽ』:15分+星座クイズで小さな子でも楽しめる
  • 特徴的な企画
    • 絵本×プラネ『おはなし星空シアター』:図書館読み聞かせと星空投映をコラボ(毎月第1土曜)
    • 流星群観望ナイト:ペルセウス・ふたご座など極大日前後に夜間臨時投映+河川敷で双眼鏡観望会

おすすめポイント

光学星のシャープさに4KレーザーCGが重なり、天の川の濃淡や惑星の色彩をリアルに再現。コスパの高さは県央トップクラス。

北本桜並木や荒川の古代蓮を空撮し、星空へ切り替える演出は観光客からも好評。観覧後に同じ場所で星座を探したくなる。

プラネタリウムで宇宙を体験 → 図書館で天文書を借りる → 夜はホールでコンサート、という完結型カルチャーコースが組める。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「200円とは思えない星の多さ! 子どもが星座クイズで大興奮」
    「北本の桜並木が映し出されて春の星空へ。地元愛が増した」
    「流星群ナイトで実際の流れ星を見られ、解説員さんのトークが最高だった」
  • 総評
    北本市文化センターのプラネタリウムは、“日常の中の小さな星空劇場”という印象が心に残りました。コンパクトな10メートルドームでも、GX‑Tによる緻密な星々の描写と、HAKONIWAによる高精細CGが組み合わさることで、スケール以上の没入感があります。特に、生解説「プラネマイスター」の導きは、星空を単なる映像以上のもの—語りかける物語として立ち上げてくれる温かさがありました。番組の構成も、子ども向け~一般向け~科学テーマまで多様性があり、親しみと知的刺激のバランスがとても良いです。
    音楽と星空を重ねる演出も印象的で、プラネタリウムが学びだけでなく「体験のアート」のように感じられました。大都市の大規模施設とは違い、「まちの文化とつながる星空の部屋」として、訪れるたびに新鮮な感動をくれる、地域に根ざした愛すべき場所だと思います。他の施設にはない、“暮らしの中で営まれる宇宙との対話”を提供してくれる、穏やかで深い魅力がありました。

近隣スポット情報

  • 北本自然観察公園
    湿地と雑木林に遊歩道が整備され、秋は200種類超の野鳥観察が人気。
  • 北本温泉 湯楽の里
    源泉かけ流しの露天風呂から荒川河川敷の夕焼けを一望できる日帰り温泉。
  • 石戸蒲ザクラ公園
    800年以上の樹齢を誇る国指定天然記念物のエドヒガン系サクラが春に満開。

飯塚瑠衣

小さなころから星空を眺めるのが好きで、家族旅行のたびに各地のプラネタリウムをめぐってきました!社会人になった今も、その趣味は変わらず、これまでに全国50か所以上のプラネタリウムを訪れています。
このサイトでは、「これから行ってみたい人が、安心して選べるように」「もっと多くの人に、星空の魅力を届けたい」という想いから、各施設の見どころ・アクセス・座席情報などをわかりやすく紹介しています。
どんな方でも楽しめる“星の世界”を、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

wp-adminをフォローする
タイトルとURLをコピーしました