東京都新宿区・新宿コズミックセンターの8階にあるプラネタリウムは、都市の中で気軽に「満天の星空」に親しめる貴重な場です。1992年の開館当時より、直径11.6 mドーム・150席という中規模ながら存在感のある設計です。投影機は光学式「G1014Si」を使用し、四季ごとの星空や宇宙の物語を映す一般公開プログラムが定期的に行われています(原則、毎月第2土曜・第3日曜、第4土曜、長期休暇期など)。
また、バリアフリー対応の「わくわくプラネタリウム」、音楽と星空が共演する「星空コンサート」、絵本を大画面に映して楽しむ「おはなしまつり」、天文講座など多彩なイベントも魅力です。西早稲田駅から徒歩わずか3分というアクセスの良さも嬉しいポイントです。観覧料は、大人(高校生以上)300円、中学生以下は無料(プログラムによって異なる場合あり)
施設概要
- 施設名
新宿コズミックセンター プラネタリウム
- 住所
〒169-0072 新宿区大久保3-1-2
- アクセス
電車でお越しの方
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口より徒歩約10分
JR・西武新宿線「高田馬場」駅 徒歩約15分
JR「新大久保」駅 より徒歩約15分
バスでお越しの方
池袋東口(池86)・新宿西口(早77)・高田馬場(高71)
「コズミックセンター前」下車 徒歩約2分
- 開館時間
午前9時~午後10時
- 休館日
原則として毎月第2月曜日(ただし、祝日にあたるときはその翌日)、年末年始
- 電話番号
03-3232-7701
- 公式サイト
新宿コズミックセンター プラネタリウム
座席・料金情報
- 座席の種類
- 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)座席は扇形に配置されており、合計で150席が整然と並んでいます。ドーム全体を見渡せる設計のため、多くの方が快適に星空を楽しめます。
- 施設規模
- ドーム径:14m|座席数:150席|座席の配列:扇形|水平
- 機種
- 五藤光学 G1014si
- 観覧料
- 観覧料
- 大人(高校生以上)300円 中学生以下 無料
- 観覧料
- 購入・予約方法
- 入場券は投影開始30分前から販売
上映プログラム
- 現在上映中
- 『星空散歩〜夏〜 宇宙のひみつがわかるえほん』:星座絵本×ライブ解説で夏の大三角を学ぶ
- 『ブラックホール・グラビティ』:光学星とCGで体感する重力波の世界
- 定番プログラム
- 四季の星空ライブ:その夜に見える星座・惑星を生トーク
- わくわくプラネタリウム:字幕・手話付き、声出しOKのバリアフリー回
- 特徴的な企画
- 星空コンサート:生演奏×星空のコラボ(年数回)
- おはなしまつり:絵本を全天周に映して読み聞かせ
おすすめポイント

ワンコイン以下で14 mドームの臨場感を味わえ、思い立った日にふらっと立ち寄れるコスパの良さが魅力。

わくわくプラネタリウムは字幕・手話・入退場自由。小さな子や感覚過敏の方も安心して満天の星を楽しめる配慮が行き届く。

ジャズやクラシックの生演奏、絵本投映、専門家トークまで幅広く開催。リピーターを飽きさせないプログラム編成が光る。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「駅近300円とは思えない星空。解説が優しくて子どもも集中していた」
「わくわく回は赤ちゃん連れでも気兼ねなく楽しめた」
「星空コンサートのサックス生演奏がドームに響いて最高の非日常」
- 総評
新宿コズミックセンターのプラネタリウムは、「都会の喧騒を少し忘れられる星の隠れ家」のような場所だと感じました。コンパクトなドームと光学式星の質感が、デジタルにはない親しみや温もりをもたらし、心が自然に静かになる体験ができる空間です。親子でも大人だけでも楽しめるよう、多彩なプログラムが用意されており、「星空コンサート」や「おはなしまつり」は、日常の中で宇宙への架け橋を生み出してくれる特別な時間です。バリアフリー対応の「わくわくプラネタリウム」企画もあり、誰にでも門戸を開いている親切さが印象的でした。
なにより西早稲田駅から徒歩3分という利便性が、気軽に訪れやすい大きな魅力です。手の届く価格で心に灯る体験ができること——それがこのプラネタリウムの最大の強みだと思います。他所にはない、“日常のすぐそばにある星の時間”を大切に感じられる空間として、個人的にもとても愛おしい存在です。
近隣スポット情報
- 大久保コリアンタウン
本場韓国グルメとK-POPショップが軒を連ねる国際色豊かなストリート。 - 戸山公園・箱根山地区
都心とは思えない緑の丘。標高44 mの箱根山頂からは新宿副都心の夜景と星が一望できる。 - 早稲田大学 演劇博物館
坪内逍遙旧居を活用したレトロ建築でシェイクスピアから歌舞伎まで舞台芸術資料を無料公開。