山形県立朝日少年自然の家

山形県

山形県西村山郡大江町にある「朝日少年自然の家」は、野外活動や自然学習を行う公的施設で、館内にはプラネタリウム設備を備えています。直径約6~8m程度の小型ドームに数十席程度の座席があり、主に季節の星座、太陽・月・星の動きをテーマにした解説付き映像が投影されます(プラネタリウム一般公開「秋・冬の星空めぐり」など定期開催)。

施設の活動プログラムの一環として、星空学習や夜間の観望会と連携した企画として位置づけられており、訪問者は自然環境と星空の両方を教育体験できる構成です。主に子ども会や学校団体向けに提供され、地域住民にも開かれた学びの場として利用されています。小規模ながら、自然と天文教育を結びつけた体験を提供できる点が強みです。

施設概要

  • 施設名
    山形県立朝日少年自然の家 プラネタリウム
  • 住所
    〒990-1101 西村山郡大江町大字左沢字楯山2523-5
  • アクセス

  最寄りの駅、左沢(あてらざわ)駅より徒歩15分

  • 開館時間
    午前8時30分〜午後5時30分
  • 休館日
    月曜日 祝日 年末年始 毎月の第3日曜日
  • 電話番号
    0237-62-4125 

座席・料金情報

  • シートの種類
    • スタンダードシート(固定式チェア)
      映画館に近い形式で、約80席が扇形に配置されており、ドーム映像の視野をしっかりカバーする設計です。
    • リクライニング機能付き席は未設置
      一方向傾斜の固定型座席構成となっており、リクライニング可能な席は設置されていません
  • 施設規模
    • ドーム径:8.8m|座席数:80席|座席の配列:同心円|水平
  • 機種
    • ミノルタ MS-8
  • チケット料金
    • 大人570円(1泊)60円(日帰り)、高校生360円(1泊)無料(日帰り)、小・中学生無料
  • 予約方法
    • 団体投映は希望日の2週間前までに電話申込み
    • 一般公開はWEBまたは電話で先着受付(各回70席程度)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 「春・夏の星空めぐり」──当日夜に見ごろの星座をライブ解説
  • 定番プログラム
    • 四季の星空ライブ解説(春夏秋冬を年4回更新)
    • 理科単元対応「太陽と月の動き」「星座早見盤の使い方」
  • 特徴的な企画
    • 秋・冬限定の一般公開「星空めぐり」では篠笛生演奏付きの癒やし投映を実施
    • 夏休み親子対象「星空キャンプ」でドーム投映+屋外観望+星座クラフトをセット開催
    • 望遠鏡ワークショップでは15 cm屈折望遠鏡を使って惑星や月面を実観測

おすすめポイント

標高約200 mの自然環境に囲まれ、ドーム上映後に屋外へ出れば満天の星が頭上に広がる。プラネタリウムとリアル星空を一晩で味わえる贅沢さは都市部の館では得がたい。

宿泊棟完備のため、夏はテント泊・冬はこたつ星見など季節ごとの星空宿泊プログラムが多数。家族や団体が寝転んで星を眺める体験は忘れられない思い出になる。

教員向け研修、ワークシート、星座早見盤の貸出を行い、学校授業や自由研究に直結。子どもが「見て終わり」にならず、学習へつなげやすい。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「星空キャンプで流星を初めて見た。ドームで学んでから外に出るので星座がすぐ探せた」
    「子ども会の宿泊研修で利用。プラネタリウムと望遠鏡実習の組み合わせが大好評だった」
    「篠笛の生演奏付き投映は癒やし度MAX。街の大型館より距離も近く音が身体に響く」
  • 総評
    山形県立朝日少年自然の家のプラネタリウムは、小規模でありながら、自然とのつながりが星空体験の軸になっている点に心惹かれました。ドーム規模は控えめですが、地域の季節の星空を中心にした解説プログラムは、空気の澄んだ山間地での鑑賞にぴったり。特別公開「秋・冬の星空めぐり」などでは、野外観望会と連動しており、映像で見た星々を実際の夜空で確認できる構成がとても良かったです。子ども会の団体や学校の学びに組み込みやすく、星空への好奇心を自然な形で引き出せる点も行政運営らしい丁寧さを感じました。土や木々の香る自然環境と、映像・観望という星空体験が融合しており、五感に響くような時間を過ごせます。他の都市型のプラネタリウムと違い、ここでは「自然体験+星空学び」が一体になっていて、学ぶ楽しさとリラックスが同居する体験が得られました。他施設と被らない、地域教育としての星空学習拠点と言える存在感があります。

近隣スポット情報

  • 月山ダム
    山岳信仰の霊峰・月山の麓にある巨大アーチ式ダム。展望台からの湖面と山並みの眺望が圧巻。
  • 大江町立 小玉川自然の森
    ブナ原生林の散策道と野鳥観察舎が整備され、四季の森の表情と清流のせせらぎを体感できる。
  • 清川屋本店 左沢店
    山形銘菓「からからせんべい」や夏季限定のさくらんぼジェラートが人気、ドライブ休憩にも最適な土産処。

飯塚瑠衣

小さなころから星空を眺めるのが好きで、家族旅行のたびに各地のプラネタリウムをめぐってきました!社会人になった今も、その趣味は変わらず、これまでに全国50か所以上のプラネタリウムを訪れています。
このサイトでは、「これから行ってみたい人が、安心して選べるように」「もっと多くの人に、星空の魅力を届けたい」という想いから、各施設の見どころ・アクセス・座席情報などをわかりやすく紹介しています。
どんな方でも楽しめる“星の世界”を、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

wp-adminをフォローする
タイトルとURLをコピーしました