津和野町立 安野光雅美術館

島根県

施設概要

  • 施設名
    津和野町立 安野光雅美術館(プラネタリウム併設)
  • 住所
    〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
  • アクセス
    • JR山口線「津和野駅」から徒歩1分
    • 車:中国自動車道小郡ICより約90分、六日市ICより約60分
  • 公式サイト
    https://www.town.tsuwano.lg.jp/anbi/bekkan.html

座席・料金情報

  • シートの種類
    • ドーム型プラネタリウム、座席数は約50席。ドーム全体を覆う配置で心地よい観賞空間。

  • チケット料金
    • 一般:800円(団体650円)、中高生:400円(団体250円)、小学生:250円(団体120円)
    • プラネタリウム観覧料は入館料に含まれます。

  • 予約方法:受付順の当日先着制(12:00・13:00・14:00・15:00の定時上映)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 津和野の四季の星空を映し出すオリジナルプログラム。ナレーションは安野光雅本人による記録音声を使用(故人)。
  • 定番プログラム
    • 「天動説の絵本」から着想を得た教育的ストーリー。安野作品の世界観を取り入れ、子どもから大人まで楽しめる。
  • 特徴的な企画
    • 季節ごと(年4回)に星座の入れ替えを実施し、常に新鮮な天体観測体験を提供。

おすすめポイント

安野光雅の世界×星空の融合
オリジナル絵本「天動説」にナレーション音源を使用。プラネタリウムで絵本と宇宙を同時に体験できるユニークな演出です。

四季を映す星空プログラム
津和野ならではの美しい田園風景と連動。春夏秋冬に応じてプログラムを更新するため、何度訪れても楽しめます。

美術館と教育施設の融合施設
美術館展示室や昔の教室、図書室、アトリエ再現など、総合的に創造性と科学心を育む空間設計が魅力。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「番組の最初と最後に、安野さんの肉声が流れてとても良かった」

  • 総評
    アートと宇宙への好奇心を融合させた、滋味深い大人向けプラネタリウム施設。50席と小規模ながら、緻密な演出と音響で心に残る観賞体験となるでしょう。

近隣スポット情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました