施設概要
- 施設名
鹿児島市立科学館 宇宙劇場(プラネタリウム・ドームシネマ) - 住所
〒890-0063 鹿児島市鴨池2-31-18 - アクセス
- 市電「郡元」または「鴨池」電停から徒歩約5分
- 車:鹿児島IC・中央駅から約15分。隣接「鴨池公園駐車場」3時間無料
- 公式サイト
https://www.k-kagaku.jp/
座席・料金情報
- シートの種類
- 直径23mの大型ドームに286席、一方向傾斜で車椅子対応席も設置
- 光学+CG ハイブリッド「五藤光学 CHIRON HYBRID」装備で、約1,000万個の星をリアルに表現
- ドームシネマ用に大型フィルム&デジタルも併設
- 料金
- 入館料:大人400円/小人150円(団体割引あり)
- 宇宙劇場観覧料:大人500円/小人200円(同)
- 幼児は入館無料、座席利用時は小人料金
- 年間パスあり(セット券1,800円)
上映プログラム
- 現在上映中
- プラネタリウム「MOONBASE」:月面基地をテーマにした迫力映像+星空生解説(〜6/30まで)
- ドームシネマ「北極 ~輝ける氷の王国~」:極地の自然と生き物を大画面で
- 定番プログラム
- 年間で春・夏・秋・冬の4番組をプラネタリウムとシネマで上映
- 定期上映スケジュール:10:10/11:10/13:10/14:10/15:10(16:10は土日祝のみ)
- 特徴的な企画
- 学習投影
小中学生向けに「月の形と動き」「季節の星空」など学校教材に連動した投影(団体予約可) - 幼児・キッズ投影
「クリスマスキッズ投影」など親子で楽しめる短時間番組あり(申し込み不要) - 天文教室・講座
月1~2回の参加型ワークショップ、新番組先取り講座も無料実施
- 学習投影
おすすめポイント
九州最大級23mドーム × CHIRON HYBRID 投影
286席の大型ドームに、光学星とデジタル映像を融合した最先端システムを導入。星の光を見事に再現し、没入感ある体験を提供します。
プラネタリウム+ドームシネマの2本立て構成
季節ごとのオリジナルプラネタリウムと、自然・宇宙映像の大型スクリーン上映を同時提供。家族連れにもデートにも楽しめる多彩な体験が可能です。
学びと参加型イベントが充実
教育連携の学習投影、親子向け幼児投影、天文講座や新作先取り講座など、学びと楽しみを複合的に展開しています。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「リクライニングシートでリラックスできる」
「子ども向けも大人向けもあり一日中楽しめる」
- 総評
圧倒的なドーム規模と高性能設備、家族・教育・リラックス目的まで幅広く対応。鹿児島市中心部にいながら非日常の宇宙体験ができる「プラネタリウム」として、SEOに強く響く記事素材です。
近隣スポット情報
- 鴨池公園
駐車場完備の大きな市民公園。ピクニックや散策に最適。 - かごしま水族館
鹿児島の海の生き物たちと触れ合える人気スポット。家族で連携した一日プランに◎。 - 城山展望台(西郷隆盛像)
市街と桜島を望む夜景スポット。プラネタリウム→展望で星尽くしコース持ち出し!
コメント