埼玉県加須市にある加須未来館のプラネタリウムは、8.5メートルの水平ドーム、66席を備えたデジタル投影システムを用いる高性能施設です。特色は、世界初となる**単眼式超高解像度8K対応プロジェクター「Media Globe Σ」**を導入している点で、これにより1台でドーム全体に高精細な全天周映像を映し出せます。宇宙や星空のビジュアルは、NASAの地球環境データなどリアルな科学情報とともに提供できる最新映像体験が魅力です。
上映プログラムは「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き」「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」など、子どもにも大人にも親しみやすいラインナップで構成されています。館内はプラネタリウムだけでなく、天体観測室や体験学習施設、直売所やレストランなどが併設されており、宇宙と地域の自然・文化が融合した総合施設となっています
施設概要
- 施設名
加須未来館(かぞみらいかん)プラネタリウム
- 住所
〒347-0002 加須市外野350-1
- アクセス
東北自動車道加須インターチェンジから車で約15分
- 開館時間
午前9時~午後5時
- 休館日
毎週火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 電話番号
0480-69-2160
座席・料金情報
- 座席の種類
- 映画館に近い形式の座席が並び、スクリーン全体を見渡しやすいよう傾斜がつけられた構造です。座席数は66席で、扇形に配置されているため、どの位置からでも鑑賞しやすく設計されています。
- 施設規模
- ドーム径:8.5m|座席数:66席|座席の配列:扇形|水平
- 機種
- コニカミノルタ Media GlobeΣ 4.8KSE
- チケット料金
- 100円(20名以上の団体は、80円)
- 無料の対象
- プラネタリウム観覧優待券をお持ちの市内小中学生の方
- 市内在住の小学生未満の方
- 市内在住の65歳以上の方
- 市内在住の障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名様
- 予約方法
- 土曜日、日曜日、祝日 11時、13時30分、15時
平日 14時(休館日を除く) - 整理券の配布や電話予約など、観覧の受付手順がいろいろあるようです。事前に確認をお願いします。
- 土曜日、日曜日、祝日 11時、13時30分、15時
上映プログラム
- 現在上映中
- 『星降る渡良瀬遊水地 2025』──ラムサール湿地の夜景を8K空撮し、春星座へフェードインする加須オリジナル作品
- 『ブラックホール・グラビティ』──CHIRON 星空と最新CGで体感する重力波の世界
- 定番プログラム
- 四季の星空ライブ解説:その夜に見える星座・惑星をベテラン解説員が生トーク
- 幼児向け『ほしぞうくん☆きらきらおさんぽ』:15 分短編+星座クイズ
- 特徴的な企画
- ナイトプラネ×ジャズ:最終土曜19 :00、プロミュージシャンの生演奏と星空コラボ
- 熟睡プラ寝たリウム:冬季限定、ヒーリングBGMとアロマで快眠誘導
- 流星群スペシャル:ペルセウス・ふたご座極大に夜間臨時投映+屋上望遠鏡観望会
おすすめポイント

1億個超の光学星に8KレーザーCGが重なり、天の川の濃淡や星雲の色彩を立体的に再現。県北エリア随一の臨場感を誇る。

渡良瀬遊水地の夕景や利根川の風景を導入に採用し、鑑賞後に実際の湿地で同じ星座を探したくなる“体感型プログラム”。

プラネタリウム→サイエンス展示→星空クラフト→屋上望遠鏡観望という流れで、遊びと学びをフルコースで味わえる。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「100円で8K星空はコスパ最強。湿地の夜景から星に切り替わる演出が鳥肌」
「幼児向け番組が15分でちょうどいい。終わったら工作ラボで星座ライト作り」
「熟睡プラ寝たリウムは本当に爆睡。疲労回復系イベントとしてリピート」
- 総評
加須未来館のプラネタリウムは、最新技術と地域文化をやさしく結びつける「未来の宇宙体験場」という印象が強く残りました。8K対応の「Media Globe Σ」によって、ドームいっぱいに広がる星々や宇宙映像は、まるで自分が宇宙空間にいるかのような臨場感で、鮮明さとスケールの両立が見事です。番組内容も、「銀河鉄道999」や「ちびまる子ちゃん」のように親しみやすく、科学への興味を自然に引き出す工夫にあふれています。
さらに館内には天体観測室や農産物の直売所、レストランなどが揃い、“学び”と“日常の楽しみ”がシームレスに繋がっている点が特に素敵だと感じました。大規模施設の迫力よりも、地域とつながる温かさと、最新映像に触れられる心地よさを兼ね備えたこの場所は、日常の中にある“小さな宇宙旅行”として、多くの人に愛されるだろうと感じました。他の施設とは被らない「技術と地域が響き合うやわらかな未来感」が心に残るプラネタリウムです。
近隣スポット情報
- 渡良瀬遊水地
日本最大級の遊水地、ヨシ原を彩る夕焼けとバードウォッチングが人気。 - 道の駅 童謡のふる里おおとね
加須名物“ジャンボこいのぼり”モニュメントと行田のゼリーフライが味わえる。 - 加須市騎西藤まつり(玉敷公園)
4月下旬に樹齢400年の藤棚が紫のカーテンとなる春の絶景。