関東

埼玉県

狭山市立中央児童館

埼玉県狭山市の児童館には、1977年(昭和52年)に設置された県内でも歴史あるプラネタリウムがあります。ドーム直径約10 m、同心円型の98席が配置されており、五藤光学製GX‑10‑Sによる光学式投影が特徴です。1977年以降、長い間現役と...
埼玉県

鴻巣市立吹上中学校 校内プラネタリウム

埼玉県鴻巣市にある吹上中学校には、学校教育の一貫として校内に設けられた小型プラネタリウムが存在します。導入機種について明記はありませんが、学校ブログや口コミによれば、理科研究部が主導する「プラネタリウム上映会」が定期的に開催されており、部員...
埼玉県

熊谷市立文化センター プラネタリウム館

熊谷市立文化センターのプラネタリウム館は、熊谷駅から徒歩5分、文化センター4階に位置する身近な科学教育拠点。ドーム直径12 m、約100席を備え、五藤光学製「URANUS(ウラノス)」投影機によって光学式の繊細な星空が再現されます。全天周映...
埼玉県

鴻巣市立鴻巣児童センター

鴻巣市立児童センターには、ドーム直径約10 m・扇形座席100席規模のプラネタリウムがあり、設置投影機はコニカミノルタ製の「MS‑10」による光学式です。名称としては「星と神話の世界」として親しまれており、投影ではギリシャ神話や日本・中国の...
埼玉県

埼玉県立名栗げんきプラザ

埼玉県飯能市に位置する県立名栗げんきプラザは、豊かな自然と野外活動を併せ持つ社会教育施設で、その中核に全天周フルデジタル式のプラネタリウムが据えられています。ドームの直径は16メートル、250席の扇形座席という本格的な空間で、2013年導入...
埼玉県

さいたま市立岩槻児童センター

埼玉県さいたま市岩槻区にある岩槻児童センターのプラネタリウムは、ドーム直径約10m・約80席(一方向に傾斜配置)という家庭的な規模ながら、コニカミノルタ製「MS‑10」光学投影機を使用し、リアルな星空を再現しています。1982年設置ながら現...
埼玉県

寄居町児童館 寄居町総合社会福祉センター かわせみ荘

かわせみ荘2階の児童館にプラネタリウムがありますが、児童館が2024年4月より休館。プラネタリウムも休館施設概要施設名寄居町児童館 プラネタリウム室 寄居町総合社会福祉センター かわせみ荘住所〒369-1221 大里郡寄居町保田原321 ア...
埼玉県

新座市児童センター

埼玉県新座市の児童センターには「星のシアター」と名付けられたプラネタリウムがあり、ドーム直径10m・座席約97席の親しみやすい規模で設置されています。プログラムは毎月変わる子ども向けの映像番組が中心で、 無料・予約不要 という気軽さも大きな...
埼玉県

川越市児童センター こどもの城

川越市の児童厚生施設「こどもの城」には、ドーム直径約12m・同心円配列96席のプラネタリウムが設置されています。投影機は五藤光学製「GX‑AT」で、光学によるリアルな星空の美しさを大切にしつつ、季節に応じたオリジナル番組を継続的に上映してい...
埼玉県

朝霞市中央公民館

埼玉県朝霞市の中央公民館には、直径10 m・定員90名規模のプラネタリウムが常設されており、1984年の開設以来、地域の文化拠点として親しまれています。投影機は五藤光学製「GX‑AT」、光学式ならではの柔らかな星空描写が魅力で、デジタルとの...