施設概要
- 施設名
武田中学校・高等学校 プラネタリウム - 住所
〒739-2611 広島県東広島市黒瀬町大多田443‑5 - アクセス
- スクールバス利用が基本(JR最寄り駅等より運行)
- 公式サイト
https://takeda.ed.jp/?page_id=31
座席・料金情報
- シート形式
- ドーム型スクリーンに向かって星空を包み込むリクライニング式座席
- 料金
- イベントや見学会は無料または学校行事に付随し、参加申し込み制
- 予約方法
- 公式サイト及びオープンスクール応募ページで申込受付(先着順)
上映プログラム
- 現在上映中
- 小学生を対象とした「プラネタリウム見学会」
2025年6月15日開催予定
1回40名、10:30~など全5回〈申込開始:5月30日17:00~〉
- 小学生を対象とした「プラネタリウム見学会」
- 定番プログラム
- 星空の基礎知識とプラネタリウムによる星座解説
- 惑星の動きや季節ごとの天体をデジタル映像で追体験
- 特徴的な企画
- 理科研究部による学生企画の「プラネタリウム公演会」
- リニューアル記念イベントでは「スモア作り体験付き見学会」など親子連れ向け特別回
おすすめポイント
最新鋭のデジタル投影
2019年に設備を全面リニューアルし、光学式からデジタルプラネタリウムへ
学校教育との連動
理科授業、科学研究部、地域イベントなど多彩な用途で活用されており、教育現場と密接に結びついています。
地域貢献と親子学びの場
小学生対象イベントや保護者同伴での見学など、地域に開かれた学びの場を提供しており、家族で楽しめる貴重な施設です。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「デジタル映像の迫力に驚いた」
「星座がもっと身近に感じられた」
- 総評
学校主催だが市民にも門戸を広げており、子どもだけでなく大人も感動する宇宙体験として好評。教育施設としての信頼性と最新設備の融合で、口コミ・口コミ検索にも強い設計
近隣スポット情報
- 東広島市立黒瀬図書館
プラネタリウム鑑賞後の静かな読書タイムに最適な地域図書館。 - 鏡山公園
散策や星空観察も楽しめる緑豊かな公園。自然の中で宇宙を感じられます。 - 東広島市中央図書館
科学、天文学関連蔵書も充実。調べ学習に最適な公共ライブラリーです。
コメント