さいたま市大宮区のJACK大宮ビル3階に位置する「さいたま市宇宙劇場」は、直径23m・280席規模の広大なプラネタリウムです。光学式投影機「ケイロンIII」による約1億個もの恒星や星雲・星団の精緻な再現と、全天周8Kデジタル映像システム「バーチャリウムⅡ」を組み合わせたハイブリッド映像により、鮮麗かつ迫力ある宇宙体験を提供しています。名誉館長には宇宙飛行士・若田光一氏を迎え、解説員による「星空の時間」などのライブ解説や、音楽に星映像を融合した「音楽の時間」といったオリジナル番組も人気です。
また月1回の観望会やミニ企画展など、映像だけで終わらない多彩な宇宙体験型イベントにも力を入れています。アクセスも大宮駅西口から徒歩5分と抜群で、気軽に立ち寄れる都会の星空スポットです
施設概要
- 施設名
さいたま市宇宙劇場
- 住所
〒330-0853 さいたま市大宮区錦町682番地2
- アクセス
JR、アーバンパークライン,ニューシャトルを降りて大宮駅西口より徒歩5分
- 開館時間
平日 午前9時30分〜午後5時30分
土・日・祝日 午前9時30分〜午後7時
- 休館日
水曜日、祝日の翌日、臨時休館日、年末年始
- 電話番号
048-647-0011
- 公式サイト
さいたま市宇宙劇場
座席・料金情報
- 座席の種類
- 映画館に近い形式の一般的な座席を採用しています。ドームの中心に向かって配置されており、どの位置からでも星空や映像を見やすいよう工夫されています。また、一部の座席にはリクライニング機能あり
- 施設規模
- ドーム径:23m|座席数:280席|座席の配列:一方向傾斜|傾斜角:28.75度
- 機種
- 五藤光学 CHIRONⅢ HYBRID
- チケット料金
- 大人(高校生以上)620円
- 子ども(4歳〜中学生)310円/3歳以下無料
- 展示室とのセット券:大人1000円・子ども500円
- 予約方法
- チケットは投映開始時刻の1時間20分前から5分前まで、5階受付
にて販売 - 団体(30名以上)ご利用の方は前日までにご予約ください。
- チケットは投映開始時刻の1時間20分前から5分前まで、5階受付
上映プログラム
- 現在上映中
- 『星めぐるさいたま 2025』──氷川神社参道の夜景をドローン撮影、天の川へフェードインするオリジナル8K作品
- 『ブラックホール・グラビティ』──CHIRON星空と最新CGで重力波の世界を体感
- 定番プログラム
- 四季の星空ライブ:当夜に見える星座・惑星を解説員が生トーク
- 幼児向け『ほしぞうくん☆おやすみ前の星さんぽ』:15 分短編+星座クイズ
- 特徴的な企画
- スターリウム・コンサート:最終土曜19:00、プロミュージシャンの生演奏×星空コラボ
- 熟睡プラ寝たリウム:冬季限定、ヒーリングBGMとアロマで快眠誘導(いびき歓迎)
- 流星群スペシャル:極大日前後に23:00まで臨時投映+屋上デッキで観望会
おすすめポイント

大宮駅デッキ直結、仕事帰りやショッピングの合間に620円で星空リフレッシュ。光学星+8Kレーザーで1億個の星が頭上に広がる。

氷川参道・荒川彩湖・さいたま新都心の夜景が登場し、鑑賞後に実際の夜空で同じ星座を探したくなる臨場感。

生演奏や熟睡プログラムなど“五感で味わう”企画が年間40本以上。星空ファン以外もリピーターになるエンタメ性が強み。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「駅近で雨に濡れず到着。620円とは思えない8K星空に感動」
「氷川参道の夜景が出た瞬間に鳥肌。地元愛が高まる」
「熟睡プラ寝たリウムで爆睡。週一で行きたい癒やし空間」
- 総評
さいたま市宇宙劇場は、技術と親しみやすさが絶妙に調和した“都会の星空オアシス”でした。23mドームに広がる映像は、ケイロンIIIの光学的な星像の精細さと、8Kデジタル映像の滑らかさが見事に融合していて、まるで宇宙の中心に浮いているような没入感を味わえます。特に「星空の時間」の生解説は、日常的な星空から宇宙の広がりへと自然に想像を誘導してくれる温かさがあり、誰もが“星との対話”を楽しめる印象です。一方、「音楽の時間」のように音楽と映像を静かに味わうプログラムは、星を見る心地よさを内面に響かせるような癒しをもたらしてくれました。
また、大宮駅から徒歩5分というアクセスの良さも、仕事帰りや買い物の合間に気軽に訪れられる嬉しさがあり、まさに“日常と宇宙の接点”として存在する場です。技術力だけでなく、訪れる人の“心を動かす設計”がしっかり感じられる、他の施設とは一線を画すプラネタリウムだと思います。
近隣スポット情報
- 鉄道博物館
日本最大級の鉄道ミュージアムで運転シミュレータが人気。 - 氷川神社(大宮)
武蔵国一宮。約2 kmの参道と朱塗り拝殿が壮麗、星空番組にも登場。 - さいたまスーパーアリーナ
世界的アーティストが公演、イベント前後の立ち寄りにも◎。