品川区立五反田文化センター プラネタリウム

施設概要

  • 施設名
    品川区立五反田文化センター プラネタリウム
  • 住所
    〒141-0031 東京都品川区西五反田6-5-1(五反田文化センター 2F)
  • アクセス
    • 東急池上線 大崎広小路駅 徒歩7分
    • JR山手線/都営浅草線 五反田駅 西口から徒歩10分
    • 首都高速2号目黒線「目黒出口」から車約6分(センター地下駐車場30分200円)
  • 公式サイト
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/bunka/planet/

座席・料金情報

  • シートの種類
    • 直径10 mドーム/定員80席(緩傾斜・同心円、35°リクライニング)
    • 投影機:五藤光学 GX-10(光学)+4Kレーザープロジェクタ 星数約400万個
    • 車椅子2席・親子ペアシート4組・磁気ループ席完備
  • チケット料金
    • 一般(高校生以上)300円
    • 子ども(4歳〜中学生)100円/3歳以下無料
    • 品川区在住65歳以上・障がい者手帳所持者は半額
  • 予約方法
    • 土曜・日曜・祝日 11:00/14:00/15:30(各回30分)
    • 当日9:30から1F総合受付で整理券配布(先着80名・自由席)
    • 団体(10名以上)は希望日の2週間前まで電話予約で平日貸切可

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 『星灯る目黒川と都心夜景』── 目黒川の桜並木と高層ビル夜景を8K空撮し春の天の川へフェードイン。
    • 『ブラックホール・ダイブ』── CHRON星空とCGで味わう重力波と時空のゆがみ。
  • 定番プログラム
    • 四季の星空ライブ解説(その夜に見える星座と惑星を生トーク)
    • 幼児向け『ほしぞうくん☆キラキラおさんぽ』(15分+星座クイズ)
  • 特徴的な企画
    • 図書館コラボ「おはなしプラネ」— 絵本読み聞かせ+星空投映(毎月第1土曜)
    • 流星群スペシャル— ペルセウス・ふたご座極大に夜間臨時投映+屋上観望会

おすすめポイント

300円で体験できる8Kハイブリッド星空
区営ならではの良心価格で、光学星のシャープさと4KレーザーCGの色彩を同時に味わえる。

“目黒川夜景×星”のご当地プログラム
ドーム導入に地元の桜・川面を投影し、鑑賞後に実際の夜景で同じ星座を探したくなる没入感が魅力。

図書室・音楽ホール併設で一日中カルチャー満喫
プラネタリウム→図書フロアで天文書レンタル→夕方にホールコンサートという雨でも飽きない動線。


訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「300円とは思えない8K星空。桜の川面から天の川への切替が圧巻」
    「子どもが星座クイズに夢中、図書館で星の本を借りて帰った」
    「熟睡プラ寝たリウムで本当に寝落ち。週末リセットにぴったり」
  • 総評
    五反田文化センタープラネタリウムは、アクセス・料金・ローカル映像がそろった“都心の宇宙隠れ家”。星空デビューの幼児から自由研究を控えた小学生、ビジネス帰りの大人まで幅広く満足できる。

近隣スポット情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました