コスモプラネタリウム渋谷は、渋谷区文化総合センター大和田の12階に設けられている都心型プラネタリウムで、アクセスの良さとプログラムの豊富さが魅力です。ドームは直径約17メートルで、座席数120席、ゆったりとした自由席配置でリクライニング対応の座席もあり、鑑賞中の快適さが考慮されています。(*座席数・ドーム径情報など)投影機としては光学式「ジェミニスターIII」が使用され、約265,000個の星を映し出すリアルな星空再現が特徴。
番組構成は、幼児・子ども向けの「キッズタイム」から、中高生・大人向けの「今夜の星めぐり」「Starry Music」など様々で、音楽と星空を融合させたプログラムや特別イベントも多く開催されています。解説員は8名在籍し、それぞれ個性や語り口が異なるため、同じ番組でも解説者によって印象が変わり、一期一会の星空体験を与えてくれます。また、屋上の観望スペースも併設され、本物の夜空を見られる場所として星や天体観察の体験が補われており、“ドーム内だけでない星見”の幅がある施設です。
施設概要
- 施設名
コスモプラネタリウム渋谷
- 住所
渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田12階
- アクセス
電車でお越しの方
渋谷駅下車徒歩約5分
バスでお越しの方
渋谷駅(30番乗り場)文化総合センター大和田約2分
渋谷インフォスタワー前 渋谷駅約7分
- 開館時間
火~金曜日 午後12時~午後8時
土・日曜日、休・祝日 午前10時~午後8時
- 休館日
月曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日が休館)、年末年始
- 電話番号
03-3464-2131
- 公式サイト
コスモプラネタリウム渋谷
座席・料金情報
- 座席の種類
- 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)
- 見やすい角度に設定されたリクライニング機能付きの席も一部あり
- 施設規模
- ドーム径:17m|座席数:120席|座席の配列:ドーム南側扇形 北側同心円|水平
- 機種
- コニカミノルタ GEMINISTAR-Ⅲ(INFINIUM S+Media Globe Σ SE)
- チケット料金
- 個人
- 大人 800円 小中学生 400円 小学生未満
- 団体
- 大人 700円 小中学生 300円 小学生未満
- 個人
- 予約方法
- 観覧券は当館12階コスモプラネタリウム渋谷ロビーの券売機でお買い求め下さい。
- ※未就学のお子様がお座席をご利用の場合は、未就学児券をお買い求めください。
上映プログラム
- 現在上映中
- キッズタイム:子ども向けの星座解説を中心に構成された短い回
- 今夜の星めぐり:当日の夜空を解説員が案内するスタンダードプログラム
- コスモMusic Radio:音楽とともに星空を楽しむ大人向けエンタメ上映
- 定番プログラム
- 今夜の星めぐり(解説員によって雰囲気が変わる人気回)
- Starry Music(クラシック×星空)やACIDMANコラボ作品など音楽融合型コンテンツ
- 特徴的な企画
- 季節や暦に合わせた特別上映と展示(例:土星/星降る七夕2025)
- 名物解説員によるライブ解説(伝説のプラネタリアンなど)
- プラネタリウム貸切プラン(プロポーズ、イベント利用など)
おすすめポイント

渋谷駅徒歩5分とは思えない静寂と暗闇が広がるドーム内で、都市の喧騒を忘れられます。アクセスと癒しの両立が魅力です。

解説員は8名所属し、同じプログラムでも話し手の個性で味わいが異なります。特に村松修氏をはじめとした名物解説員の解説はリピーターを生む要因に。

Starry MusicシリーズやACIDMANとのコラボなど、映像と音楽の融合は他にない感動体験。音楽好き・星好きにとって垂涎の企画です。
訪れた人の声と総評
- 訪れた人の声
「800円でしっかりした星空体験ができ、コスパ最高」
「解説員さんの話が面白くて、毎回違った楽しみがある」
「東京の真ん中とは思えない満天の星空に感動した」
- 総評
コスモプラネタリウム渋谷は、「都会の喧騒の只中で、そっと星に触れる場所」という言葉がぴったりだと感じました。渋谷駅からほど近い立地にもかかわらず、ドームに入ると静かで包み込まれるような空気があり、ゆったりと星空を見る時間が日常から切り離されるようです。ジェミニスターIIIによるリアルな光学星空は、星々のきらめきと空間の深さがあり、ただ映像を見るだけでなく空気感のようなものを感じさせてくれます。
8名もの解説員がそれぞれの語り口で星を案内するという点も素晴らしく、同じ星空でも解説者によって見え方・感じ方が変わるのが通う楽しみになります。音楽と星空が重なる「Starry Music」などのプログラムでは、星空をただ観るというより「感じる・染み込む」時間が持てる点が、他の施設と比べて印象的でした。屋上観望スペースもあることで、ドームの中と外を行き来する体験ができるのも嬉しい。まさに星を“体験”として深く味わえる場所です。
居心地の良さとプログラムの多様さ、解説員のライブ感が融合していて、星空を見たいという気持ちをそっと叶えてくれる――そんな特別なスポットだと思います。他の派手さを追う施設とは異なり、静かで丁寧に星を手渡してくれるような温かさがあります。
近隣スポット情報
- 渋谷ストリーム
川沿いの開放感ある複合ビルで、ショッピングやグルメ、イベントを楽しめます。 - SHIBUYA SKY
渋谷スクランブルスクエア最上階の展望施設で、360°の絶景と夜景を満喫できます。 - Bunkamura
ミュージカルや映画、美術展など文化体験が一日中楽しめる複合文化施設です。