越谷市立児童館コスモス

埼玉県

埼玉県越谷市にある児童館コスモスは、児童館でありながら「天文と物理」をテーマとする子ども科学館の機能を併せ持ち、独特の存在感を放つ施設です。館内は1階が遊び場、2階に天文展示とプラネタリウム室(ドーム径12m・約100席)を配置。光学式投影機・五藤光学製「GX‑AT」によるリアルな星空表現に加え、デジタル投影にも対応しており、映像と言葉の両方を用いた学びやすい設計です(1987年導入、現在も現役)。

屋上には天体観測室も備わっており、観望会と組み合わせた映像+実際の星空の体験が可能。季節ごとの星空案内や絵本・物語を交えたオリジナル番組も多く、親子で気軽にスターリーナイトを楽しむ学びの拠点として長く親しまれています

施設概要

  • 施設名
    越谷市立児童館コスモス プラネタリウム
  • 住所
    〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東2丁目9−9 越谷市立児童館コスモス
  • アクセス

  「老人福祉センター(くすのき荘)」行き・児童館コスモス前下車(茨城急行バス)

  • 開館時間
    午前9時から午後5時
  • 休館日
    毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌火曜日が休館)、年末年始
  • 電話番号
    0489781515

座席・料金情報

  • 座席の種類
    • 映画館のように整然と並んだ一般的な座席形式を採用しています。ドーム型の天井を見上げやすいように配置されており、子どもから大人まで快適に星空を楽しめる設計です。また、一部の座席にはリクライニング機能あり
  • 施設規模
    • ドーム直径:12 m(水平型)座席数:定員は約80~100名程度
  • 機種
    • 五藤光学研究所製「GX-AT」
  • チケット料金
    • 小学生以上 1人1回100円
  • 予約方法
    • 火曜・水曜・木曜・金曜が団体投影日
    • 土・日・祝日が一般観覧日。11時、14時、15時30分
    • ※投影7分前に観覧券販売終了

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 『星降るレイクタウンの夜』──日本最大級の湖沼型ショッピングモールと元荒川河畔を空撮し春の星座へつなぐオリジナル番組
    • 『ミッション・アルテミス』──NASAの月面基地計画を4K CGで追う科学ドキュメンタリー
  • 定番プログラム
    • 四季の星空ライブ解説:その夜に見える星座・惑星をベテラン解説員が生トーク
    • 幼児向け『ほしぞうくん☆キラキラおさんぽ』:15分短編+星座クイズで小さなお子さまも安心
  • 特徴的な企画
    • 絵本×星空「おはなしプラネ」:図書館読み聞かせと星空投映をコラボ(毎月第1土曜)
    • 流星群スペシャル:極大日前後に夜間臨時投映+芝生広場で観望会

おすすめポイント

シャープな光学星にHDレーザーCGを重ね、天の川の微妙な色彩までリアル。ワンコイン未満で高品質星空を気軽に体験できる。

水辺の夕景から星空へ切り替わる導入演出で、観覧後に実際の湖畔で星座を探したくなる“体感型プログラム”。

大型アスレチック・木工クラフト室・乳幼児ひろばと同じ建物内。雨の日でも「遊ぶ→学ぶ→読書」がワンストップで完結する。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「100円で宇宙旅行! 子どもが星座クイズにはまりリピーターに」
    「レイクタウンの夜景から星空へワープする映像が幻想的。地元愛が深まる」
    「自由研究ワークショップで作った早見盤が宿題に役立ち、親も助かった」
  • 総評
    越谷市児童館コスモスのプラネタリウムは、“遊び場と星空の出会いの場”として、日常に温かく溶け込む素敵な存在感を持っていると感じました。GX-ATが描き出す光学的な星の煌きは、最新技術では得られない深みのある静謐さがあり、そこへ物語性や絵本を取り入れた番組構成が、星空への興味を自然に引き出してくれます。特に、子どもの気持ちを尊重した上映スタイル(例えば幼児の途中退出OKなど)は、親子両方の安心感を重視した優しさが伝わります。
    そして、館内の遊び場や実験コーナーとプラネタリウムが連携する構成は、体で学ぶ喜びを星空へとつなげる体験設計として秀逸。静かな感動と知的好奇心が共存できる場であり、“星を身近にする”日常の一部として記憶に残る場所です。他の施設とは違う、心に寄り添うゆるやかな宇宙体験がこの館の魅力だと思います。

近隣スポット情報

  • 越谷レイクタウン
    湖を中心にアウトレットと大型モールが並ぶ国内最大級の水辺ショッピングリゾート。
  • しらこばと水上公園
    夏はプール、秋冬はフィッシングとBBQが楽しめる多目的アウトドア施設。
  • 越谷市立博物館
    古民家を移築した庭園と越谷の歴史資料が充実、四季の企画展が人気。

飯塚瑠衣

小さなころから星空を眺めるのが好きで、家族旅行のたびに各地のプラネタリウムをめぐってきました!社会人になった今も、その趣味は変わらず、これまでに全国50か所以上のプラネタリウムを訪れています。
このサイトでは、「これから行ってみたい人が、安心して選べるように」「もっと多くの人に、星空の魅力を届けたい」という想いから、各施設の見どころ・アクセス・座席情報などをわかりやすく紹介しています。
どんな方でも楽しめる“星の世界”を、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

wp-adminをフォローする
タイトルとURLをコピーしました