平塚市博物館

神奈川県

施設概要

  • 施設名
    平塚市博物館
  • 住所
    神奈川県平塚市浅間町12‑41
  • アクセス
    • JR平塚駅北口から徒歩約20分、およびバスで「美術館入口」下車すぐ
  • 公式サイト
    平塚市博物館プラネタリウム利用案内

座席・料金情報

  • ドーム仕様
    • 直径10m、水平劇場型ドーム、70席(自由席)

  • 投影機材
    • 光学式(五藤光学PANDORA+Virtuarium X)とデジタル式(StellaDome Pro, Uniview)

  • 料金
    • 18歳以上200円、18歳未満と65歳以上は無料。障がい者&付き添い1名も無料です

  • 整理券方式:毎回先着70名。1階受付で9:00から整理券配布(1人5枚まで)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 今夜の星空(一般投影)
      当日夜空の見どころを学芸員がライブ解説しま
    • 幼児投影
      親子連れ向けのやさしい星空セッション
  • 定番プログラム
    • 今夜の星空散歩
      解説員による丁寧なライブ解説付きプログラム
    • 特別投影(星空散歩、こどもフェスタ)
      イベント時にテーマを絞った星空解説
  • 特徴的な企画
    • フリートーク・プラネタリウム
      学芸員が自由に語る参加型投影会
    • テーマ特化型番組
      例:「鎌倉武士が見た星空」「星座絵図フェス」

おすすめポイント

映像精度の高いハイブリッド投影システム
光学式とデジタル式を併用し、リアルな星空と最新の天文データをバランスよく体験できます。天の川や微光星も精細に表示され、深い没入感を得られます。

安価で地域に開かれたプラネタリウム
大人200円、子ども・高齢者は無料という料金設定で、親子でも気軽に訪れやすい。障がい者手帳所持者には付き添い1名無料という配慮もあります。

参加型&バリエーション豊かな投影内容
ライブ解説、テーマ特化、幼児向けなど、異なるニーズに応じたプログラムを毎週提供。フリートークや特別番組など、大人にも子どもにも楽しめる多様性が魅力です。


訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「解説員さんのトークがとても親しみやすく、星空が身近に感じられた」
    「200円とは思えない臨場感。家族みんなで満足できました」
    「子ども向け上映も充実していて、親として大助かり」
  • 総評
    平塚市博物館のプラネタリウムは、映像の質・料金・プログラム内容の全てで高水準を実現。家族連れから星好きの大人、教育関係者まで満足できる、コスパ良しの穴場施設です。

近隣スポット情報

平塚市総合公園
広大な緑地と大型遊具を備え、家族で一日中遊べる自然公園スポット。
平塚市美術館
近隣にある近現代アートを中心とした美術館で、静かな文化体験が楽しめます。
平塚八幡宮
古社ならではの神社建築と歴史を感じられる、地域のパワースポットです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました