伊勢原市立子ども科学館

神奈川県

施設概要

  • 施設名
    伊勢原市立子ども科学館
  • 住所
    神奈川県伊勢原市田中76
  • アクセス
    • 小田急線「伊勢原駅」北口から徒歩約15分
    • 伊勢原駅からバス「市役所北口/行政センター前」下車すぐ
  • 公式サイト
    https://www.city.isehara.kanagawa.jp/kagakukan/
    館内・プラネタリウム情報を公式サイトで掲載

座席・料金情報

  • シート
    • 斜め型ドーム内に139席(自由席)、車いすスペース2台あり

  • 料金
    • 入館料:大人300円/小中学生100円(未就学児無料)
    • プラネタリウム観覧料:大人500円/4歳~中学生200円(3歳以下は座席利用時有料)

  • 整理券方式
    • 各回開始15分前から3階入口で入場整理券を配布(先着制)

上映プログラム

  • 現在上映中
    • 銀河鉄道の夜
      宮沢賢治の名作を映像化した心温まる星空作品
    • むしむし星空大行進
      昆虫と星座をテーマにした夏季限定プログラム
  • 定番プログラム
    • 3‑2‑1 LIFTOFF!
      宇宙旅行気分が味わえるスタンダード作品
    • 今夜の星空(生解説付き)
      学芸員がその日の星空を45分で紹介するライブ解説入り
  • 特徴的な企画
    • ほしぞらタイム(無料観賞会)
      工事時の音振動対策として開催される無料参加型上映会
    • ハナビリウム
      花火×星空をテーマにした県内初の花火投影番組

おすすめポイント

ハイブリッド投影による迫力映像
GSSⅡと4K2Kデジタルプロジェクターの融合により、光学式のリアルな星空と大画面映像を同時に楽しめます。解像度・演出共に満足度が高い投影スタイルです。

家族でも安心の料金設計
入館料+観覧料でも大人800円/子ども300円。さらに未就学児無料、車いす席対応と低料金・高バリアフリーで誰でも利用しやすい設計です。

地域色の強い参加型番組と特別上映
夏の昆虫テーマ、無料観賞会、花火×星空といった地域性や季節性に富んだ上映が多く、工事期間中も楽しめる配慮ある運営が特長です。


訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「脚を伸ばして見られる自由席で、子どもも大人も快適でした」
    「季節限定プログラムが面白く、リピートしたくなる内容」
    「無料上映会は工事の合間のサービスと思えないほどきれいだった」
  • 総評
    伊勢原市立子ども科学館のプラネタリウムは、「本格映像」「良コスパ」「地域参加型」三拍子が揃った施設です。家族連れはもちろん、天文ファンや地域住民にも有益な体験型スポットとしておすすめです。

近隣スポット情報

大山阿夫利神社
大山の山頂に位置する歴史ある神社で、関東総鎮守として人気のパワースポット。
伊勢原市役所
科学館と隣接し、市民向けの展示やイベントが行われる複合施設です。
県立伊勢原高校自然観察園
自然豊かな観察園で、植物や昆虫の観察が楽しめ、プラネタリウムとの相乗効果あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました