コニカミノルタ プラネタリア TOKYO

東京都

コニカミノルタ プラネタリアTOKYO(有楽町マリオン9階)は、ツインドーム体制を備える近未来型プラネタリウム複合施設で、高い没入感と多様な体験を提供することを目指しています。公式には「多目的デジタルドームシアター(DOME1)」と「プラネタリウムドームシアター(DOME2)」という2つのドームがあり、それぞれ特色が異なります。DOME1 は床から天頂にかけて映像を投影できる設計で、最大 8K 相当の高解像度映像を用い、全天周デジタル映像だけでなく音楽ライブや舞台パフォーマンス、インタラクティブな演出なども取り込める多目的性を持っています。

一方 DOME2 は、より伝統的なプラネタリウムとしての星空再現を重視しており、立体音響「SOUND DOME®」など音と映像が融合する演出で、銀河の中に漂うような星空体験が可能です。また、プレミアムな「銀河シート」があり、くつろぎの中で星空を味わえる特別席やペアシートも設けられているなど、訪問者の体験を細部まで設計しているのが大きな魅力。 カフェ“Cafe Planetaria”やギャラリーショップも併設され、星空をただ観るだけでなく、星を感じ、星にちなんだアイテムを手に入れ、五感で楽しめる総合的な空間となっています。

施設概要

  • 施設名
    コニカミノルタ プラネタリア TOKYO
  • 住所
    〒110-0006 千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン9階
  • アクセス

  電車でお越しの方
 JR山手線「有楽町駅」中央口 約徒歩3分
 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口 約徒歩3分
 東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口

  • 開館時間
    午前10時30分~午後9時30分
  • 休館日
    不定期
  • 電話番号
    03-6269-9952

座席・料金情報

  • 座席の種類
    • DOME1
      • 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)
    • DOME2
      • 一般的なプラネタリウム座席(映画館に近い形式)
      • 「銀河シート」というプレミアムシートがあります。ペアシートおよびシングルシートがあり
  • 施設規模
    • DOME1 ドーム径:15m|座席の配列:移動式
      DOME2 ドーム径:17m|座席の配列:扇形|水平
  • 機種
    • DOME1 コニカミノルタ Media Globe Σ 8KMOL
      DOME2 コニカミノルタ Gemini star Σ (Cosmo Leap Σ +Media Globe Σ 4KTOL)
  • チケット料金
    • プラネタリウム
      • 銀河シート ペア オンライン購入 4200円〜4400(シート) 窓口 4400円〜4600円(シート)
      • 銀河シート シングル オンライン購入 2100円〜2200円 窓口 2300円〜2400円
      • 一般シート 中学生以上 オンライン購入 1600円 窓口 1800円
      • 一般シート 4歳以上 オンライン購入 1000円 窓口 1200円
    • プラネタリウム(SOUND DOME上映)
      • 銀河シート ペア オンライン購入 4800円〜5000(シート) 窓口 5000円〜5200円(シート)
      • 銀河シート シングル オンライン購入 2400円〜2500円 窓口 2300円〜2400円
      • 一般シート 中学生以上 オンライン購入 1900円 窓口 2100円
      • 一般シート 4歳以上 オンライン購入 1000円 窓口 1200円
    • ヒーリングプラネタリウム
      • 銀河シート ペア オンライン購入 4800円〜5000(シート) 窓口 5000円〜5200円(シート)
      • 銀河シート シングル オンライン購入 2400円〜2500円 窓口 2600円〜2700円
      • 一般シート 一律 オンライン購入 1900円 窓口 2100円
      • ※小学生~大人まで、一律料金となります。
  • 予約方法
    • 当日券は、チケットカウンターにて10時30分からご購入可能

上映プログラム

  • 現在上映中
    • イマーシブ プラネタリウム ゴッホ
      星空とゴッホの作品を融合させた没入感ある映像体験。
    • 星結いの森 – 沖縄・国頭村の星空
      沖縄の原風景と満天の星空が描かれる地域連携作品。
  • 定番プログラム
    • プラネタリア定番
      季節の星空をクラシック音楽とともに鑑賞できるヒーリング作品。
    • Starry Music/Planetarium Concert
      人気作家の音楽と星空映像を融合したスペシャル上映。
  • 特徴的な企画
    • SOUND DOME®
      8K映像と立体音響が融合した最新鋭上映方式。
    • VR体験「VirtuaLink」
      ドーム1に併設されたVRアトラクションで宇宙散歩が可能。
    • 星空×和婚フォトウエディング
      星空を背景にしたフォトウェディングプランを提供。

おすすめポイント

ドーム1は8K・立体音響対応の多目的デジタルシアター。ドーム2はGOOD DESIGN AWARD金賞の光学式設備。用途と好みに応じて選べる2つの空間。

SOUND DOME®の音響・映像とVR体験は、従来型プラネタリウムを超える没入型体験を提供。展示と連動した多様なデジタル演出が魅力。

夜のプラネタリウムコンサートやウェディング撮影プラン、バー併設といった大人向け企画が充実。スタイリッシュに楽しめる空間です。

訪れた人の声と総評

  • 訪れた人の声
    「銀河シートで寝転びながら見る星空が最高に心地よかった」
    「DOME1のVRと立体音響は、まるで宇宙にいるような体験」
    「有楽町で買い物のあとに癒される。大人のデートにぴったり」
  • 総評
    プラネタリアTOKYOは、「都市の鼓動を離れ、星と時間だけが拡がる静かな贅沢」のような場所だなと感じました。有楽町の賑やかな街中にありながら、ドームに一歩入ると音も空気も柔らかく変わり、DOME1 の全方位を覆う映像表現と豊かな音響によって、まるで星海の中に浮かんでいるような没入感があります。銀河シートやペアシートといった特別席の存在が、ただ星を見るという行為を“くつろぎ”や“共有”の行為に変えてくれて、誰かと過ごす時間や自分だけの静かな時間をより深く感じられます。
    また、プログラムの幅広さも印象的です。星空解説だけでなく、音楽ライブとのコラボ、香りや光の演出、演劇的演出など“プラネタリウムを超えるプラネタリウム”という言葉がぴったり。その日の気分や同行者によって違った楽しみ方ができるので、リピートしたくなる仕掛けが随所にあります。カフェで星モチーフのドリンクを片手に待ち時間を過ごせるのも、体験の余韻を味わうのにちょうどよい。都会の中で味わう“星と感性の交差点”として、他の施設とは違う新しさと洗練があり、「星を見る」以上の体験を求める人にこそおすすめしたい場所です。

近隣スポット情報

  • 銀座シックス
    ラグジュアリーなショップとアートが集う銀座の大型商業施設です。
  • 丸の内仲通り
    おしゃれなカフェやギャラリーが並び、散策デートにぴったりのエリア。
  • 東京国際フォーラム
    コンサートや展示会などが開催される大型イベントホールです。

飯塚瑠衣

小さなころから星空を眺めるのが好きで、家族旅行のたびに各地のプラネタリウムをめぐってきました!社会人になった今も、その趣味は変わらず、これまでに全国50か所以上のプラネタリウムを訪れています。
このサイトでは、「これから行ってみたい人が、安心して選べるように」「もっと多くの人に、星空の魅力を届けたい」という想いから、各施設の見どころ・アクセス・座席情報などをわかりやすく紹介しています。
どんな方でも楽しめる“星の世界”を、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

wp-adminをフォローする
タイトルとURLをコピーしました